忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定期メンテのため、船をドック上げしました。
今回は龍郷のドック場で。

何名かに協力してもらって、船を上げたのですが、
僕の凡ミスでトラぶってしまって、30分ほどで済む陸揚げ作業が、
夕方まで1日がかりになってしまった。
まったく申し訳なかった。
なんとか無事に完了しました。

dock11.jpg

ペンキ塗りも済んで
進水するところです






雨ばかり降ってるけど、なんとか晴れ間を見つけてペンキ塗り。
前回は黒のペンキでシブい仕上がりでしたが、今回は赤色ペンキ。
どうも黒ペンキの防汚効果が弱いような気がしたので、
見た目は気に入らないけど、性能重視で赤色ペンキにしました。

おととい、11月なのに奄美は30度を越えて夏のように暑かった。
今日は北風で少し涼しくなりました。

PR

近所の集落のグループの方々と宝島ツアーを計画。
楽しみにしておられたのに、出発日の昨日は大変なシケで、
宝島行きを断念しました。

代わりに宇検村の枝手久島の近くの釣りイカダで1日釣りを。

ikad01.jpg
船着場にて
10分くらい船に揺られていきます





ikad02.jpg

奄美の養殖クロマグロ
イケスのすぐ隣に釣りイカダがあります




ikad03.jpg
いい天気
ほどよい波とうねりで
ウトウトしてしまう

釣れたのはムロアジなどの小魚でした



道が整備されて、近くなったとはいえ、
やっぱり宇検村の端っこまで行くと遠いですね。
帰り道暗くなり、マイホームタウン龍郷町に帰ってくると
ほっとしました。

おとといおかず用にカツオでも釣ろうと思って
トローリングしていると、当たりが・・。

どんでもない外道が釣れて、いや引っかかってきました。

gedo01.jpg

ヒエー ウミヘビ~
最悪~





よりによって海ヘビとは。
この種類かどうかは知りませんが、ハブの何倍もの猛毒を持ってるものもいるので、
手でつかむわけにもいかず、ハリスを切って逃がしました。

以前まったく同じ状況でウナギが掛かってきたことがありました。
それは近所の人にあげたけど、果たして食べたのだろうか。

先日ご近所のM本さんのカヤックをお借りして、
対岸のコトリ浜まで漕いできました。

奄美大島は入りくんだ湾や海峡があるので、
波が静かでシーカヤック初心者には最適な場所です。

kaya01.jpg
向うに見える蒲生崎まで行ってやる、
と思ってましたがとうてい無理でした

でもスイスイ快適です




いつも乗っているエンジン付きの船もいいけど、
手漕ぎのカヤックもすごく気持ちいいですね。
どこまでもいけてしまいそうです。

今度はバナナでも持って遠出してみたくなりました。


ご近所の別荘に遊びに来れているM本さんが乗船して、
アオダイ釣りの漁師体験をされました。

matu03.jpg
慣れない作業で大変でしょう
楽しむ余裕はないのです
スパルタ教育のパイレーツ号





出発でバタバタとトラぶって、9時から5時までの
お仕事でしたが、暑くて疲れました。
午後からは風も強くなり、ますます状況は悪くなりました。
船は揺れるし、風で仕掛けは絡まるし、サメまで襲ってくるし。

matu04.jpg

夕方良型のウメイロが釣れました





とにかくケガなどしないように、安全第一操業です。
それだけはいつも心がけてます。

これまでも何人か「漁に連れてって!」とたのまれて、
何人が乗ってもらいましたけど、
「また行きたい」って人はなかなかいませんね。

2回目は、1回目よりはずっと楽になると思いますけど。


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]