忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日おとといもいい天気でした。
1泊2日で喜界島周辺で仕事。

akay01.jpg

アカヤガラ
島では ヒュース(ふいごの意味らしい)








たまーに釣れるアカヤガラ。
体の1/3以上がくちばし?です。
食べられる身は少ないが、淡白な白身で隠れた高級魚。
なかなか上がらないので、市場によっては高値が付きます。

でも島ではダメ。
昔から細長い魚は人気がなく、全部安値。
ウナギもタチウオもこの魚も。
なんでも細長いモノは、ハブを連想させるから嫌われるとか・・
ホントなのか??

こう凪がつづくと、魚価が下がってしょうがない。
個人的にストライキしてしまいそう。
なんの効果もないけれど。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
無題
アカヤガラって、海の中でも赤いのかな?食べてみたい・・・
kei-karen 2007/05/13(Sun)11:37:19 編集
Re:無題
>アカヤガラって、海の中でも赤いのかな?食べてみたい・・・

赤いのかなぁ、見たことないのでわからん。
深海300mの魚なので。
味はほんとに淡白です。
【2007/05/13 17:57】
無題
食べられる身がある、というのに
一番驚いた(笑)

あらためてよく見ると…

急カーブが苦手そーな
身体構造やな(^^;)
Kazuya WADA 2007/05/14(Mon)12:29:18 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]