奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モズク養殖網の本張り作業終了です。
これであとは収穫を待つばかり。
収穫作業は、5月中旬頃から。
ちょうど奄美は梅雨時期で、海の天気が悪いので、
これもお手伝いすることになるでしょう。
毎日収穫前のまだ短いモズクを見ていたら、
久しぶりに食べたくなったので、1年前の塩漬けモズクパックを食べてみた。
美味しいので、一気に500gも食べてしまった。
塩漬けモズクは、保存用で一般に売られているものと同じです。
収穫時期には、現場作業員限定の「生モズク」が食べられます。
モズクは、収穫した日にすべて塩漬けしてしまうので、
「生モズク」は取り置きして、持ち帰った分しかないのです。
塩漬けの食感が、ツルツル&ヌルヌルなら、
「生モズク」は、シコシコ&シャキシャキです。
塩漬けは、温めても色は変わらないけど、
「生モズク」は、味噌汁などに入れると、キレイな緑色になります。
「生モズク」も冷凍すれば保存できます。
興味のある方は、
にてご注文賜ります。(笑)
今日からGWとは知らなかった。
天気が2,3日悪そうなので、ゆっくり休憩です。
これであとは収穫を待つばかり。
収穫作業は、5月中旬頃から。
ちょうど奄美は梅雨時期で、海の天気が悪いので、
これもお手伝いすることになるでしょう。
毎日収穫前のまだ短いモズクを見ていたら、
久しぶりに食べたくなったので、1年前の塩漬けモズクパックを食べてみた。
美味しいので、一気に500gも食べてしまった。
塩漬けモズクは、保存用で一般に売られているものと同じです。
収穫時期には、現場作業員限定の「生モズク」が食べられます。
モズクは、収穫した日にすべて塩漬けしてしまうので、
「生モズク」は取り置きして、持ち帰った分しかないのです。
塩漬けの食感が、ツルツル&ヌルヌルなら、
「生モズク」は、シコシコ&シャキシャキです。
塩漬けは、温めても色は変わらないけど、
「生モズク」は、味噌汁などに入れると、キレイな緑色になります。
「生モズク」も冷凍すれば保存できます。
興味のある方は、

今日からGWとは知らなかった。
天気が2,3日悪そうなので、ゆっくり休憩です。
PR
この記事にコメントする