奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おととい、きのうと3たび喜界島遠征。
でも天気が悪くて、結局半日しか仕事できなかった。
旧暦の2月、3月という今の季節は、天気の移り変わりが早くて、
いい海況が続きません。
今日はまた大シケに。
ハナフエダイ
深海の熱帯魚?
こちらではビタロー 僕の解釈では、美太郎。
ここのペンネームの由来魚です
沖縄ではなぜか高値が付く意外な高級魚。
喜界島に近い笠利の港に船を係留しているので、
強風が吹いたり、潮の干満に合わせて、船の点検に出かけなければならない。
けっこう面倒くさくて大変です。
今夜も港にとめた船で、船のチェックしながら泊まりです。
今月は結構働いているなぁ。
龍郷町の人に続いて、笠利の方々にもこのごろは大変お世話になってます。
笠利もとてもいいところです。
でも天気が悪くて、結局半日しか仕事できなかった。
旧暦の2月、3月という今の季節は、天気の移り変わりが早くて、
いい海況が続きません。
今日はまた大シケに。
深海の熱帯魚?
こちらではビタロー 僕の解釈では、美太郎。
ここのペンネームの由来魚です
沖縄ではなぜか高値が付く意外な高級魚。
喜界島に近い笠利の港に船を係留しているので、
強風が吹いたり、潮の干満に合わせて、船の点検に出かけなければならない。
けっこう面倒くさくて大変です。
今夜も港にとめた船で、船のチェックしながら泊まりです。
今月は結構働いているなぁ。
龍郷町の人に続いて、笠利の方々にもこのごろは大変お世話になってます。
笠利もとてもいいところです。
PR