忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よくTVで「大間のマグロと格闘」してるオジサン方が、
船で巻き上げに使ってる電動巻き上げ機。

ちょっと種類が違うけど、僕の船でも使ってます。
そいつがここのところ調子が悪くなった。
というか、動かなくなった。

メカ音痴でさっぱりわからないので、
船から下ろして修理屋さんでフタを開けてみた。

そこで見たものは・・・
PR
本日の天気は晴れ時々曇り。
やっぱり島はあったかい。
10日ぶりの島で変わっていたものは、
島最大の家電量販店だった K's電気 が、
そのままヤマダデンキに変わっていた!

それ以外は特になし。

もうかれこれ20日以上も船を動かしていないので、
天気もいいし、今日の仕事は「ペラ磨き」。
船のスクリュー、プロペラのことは、単にペラと呼びます。

ウエットスーツに着替えて、3点セットとウエイトを付けて素潜り。
船の下に潜って、ペラと舵をたわしでゴシゴシ磨く。
20日間に付着した海草や、ちっさい貝をこそぎ落とす。
ほぼ15分くらいで完了。真鍮のペラもピカピカに。

ちなみに船底、船体自体は海草防止のペンキを塗っているので、
磨きません。金属の部分だけ磨く。

これで船の推進効率が良くなり、燃費向上・・。
と、思い込んでやっている。実際はたいした違いはないのかも。
気分の問題です。

半月前に比べて2~3度は水温が上がっているような気がする。
全然寒くなかった。
明日は久しぶりの出航予定です。
果たして釣果は?
それより間が開きすぎて、船酔いが心配です。
今日はモズク養殖の手伝いアルバイト。
本日の工程は、種の付いた網を海底3mくらいのところに
這わすように固定する「育苗」という作業。

ここで1~2ヶ月くらいおいておくと種から発芽して、
3cmくらい育ったら、さらに別の場所に移して本張りします。


まあとにかく1日中、海の中に入ってたら、寒い、寒い。
亜熱帯は、熱帯ではない。
天気が悪いのでよけいに寒い。
水温は20℃。
明日はもっと風が強くなるのでたぶん中止だろう。
そうなってほしい。北風はつらいわ。



5月に帰省しようと計画してたのに、
JALのバースデー割引が3月で終わりやって!ショック。
まいったなあ。ヤバいなあ。どうしようかなあ。
船の心臓部 エンジン。

重量850㎏ 280馬力のマリン・ディーゼル・エンジンです。


eng03.jpg


重工のスリーダイヤ・マークが眩しい





6年前にウン百万円で新品エンジンに載せ換えたので、絶好調。
しかし、少ない稼ぎのほとんどはコイツの支払いに、って感じの日々でした。

船はなんといってもエンジン。信頼性が第一です。
幸いにこれまでまったくトラブル知らずの、頼もしいヤツです。
野太いエンジン音を響かせて、いつまでも元気に頑張ってほしいもんです。

車との違いは、故障時の部品代やメンテナンスの費用が、バカ高いことです。
ちょっとした故障でも、すぐウン十万とか。オーバーホールにはウン百万とか。
まったく割りに合わないなぁ。


今日は天気回復。
でも海況は微妙で、出航の決意ができずにお休みになってしまった。
少し余裕ができたらとたんにサボりだす悪い癖が・・。
更新してる日は、確実に陸にいるわけだから。
きのう沖で初めてマンボウを見た。
船を留めていたら大きな薄茶色の麻袋のように、
ゆらゆら船の周りをまわってどっかに行ってしまった。
たたみ半畳くらいなので、まだ子供かなあ。

そのすぐ後に、2頭のザトウクジラに遭遇。
この場所はここ2,3年毎年クジラが来ている場所で、ちょうど今頃見かける。
今年も来た。

昨日は20分くらいずっとジャンプしたり、胸ビレを海面に打ち付けたり、
かなりご機嫌の様子。
何度見てもクジラのジャンプは迫力あるなあ。
ちょうど夕刻で夕日をバックになかなか絵になってた。

これから1ヶ月ほどは居ついているだろう。
まだ300mくらい離れていたけど、今年ももう少し慣れてくれば、
もっと近寄ってくるだろう。



魚を出荷して、全然寝ていないのですごく眠いけど、仕事が山積み・・・。
めったにないけど、やっぱ忙しいのは嫌や~。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]