奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数年、安木屋場のリーフにウニが大量繁殖して、ウニ採り合戦が過熱しています。
7/1が解禁日なので、安木屋場の海岸に推定1,000人以上の人が押しかけます。
家庭用のおかず分を採っていく人もいれば、グループで来て軽トラック一杯取ってく人もいる。
解禁して1日でほぼ採り尽くされて、ほとんどいなくなってしまいます。
漁業権の面から見れば、漁協の組合員で、龍郷町・旧笠利町の住人しか
ここのウニは採ってはいけないんだけど、実際は島中から大勢の人が押しかけます。
「海はみんなのもの」「漁業権なんか関係ない」「昔から採っている」という考え方と、
奄美漁協が稚ウニの放流をして資源を増やして漁場を管理しているという一面もあるし。
毎年いろいろ議論されてます。
来シーズンからは少し厳しくなるようです。

島人を夢中にさせる
シラヒゲウニ
温州みかん程度の大きさ
島では人気の高級食材です
採って、割って、きれいに瓶詰めにして出荷します。
僕らのチームは、日が暮れて割り切れなかった分を網に入れて海で生かしておいたら、
なんと朝には盗まれて、1個もなかった・・。
こんなことになるなんて。ウニを盗む人がいるなんて。がっかりだよ。
というかそんなにウニに狂ってる人達が滑稽な気がしてしまいます。
さて、そんなシラヒゲウニですが、お味の方は・・・。
正直なとこ、僕にはイマイチです。あくまでも「ウニ」としては。
ちょっと生臭くて、水くさくて、やわらかいし。
あくまでも内地のウニと比べてってことですけど。
7/1が解禁日なので、安木屋場の海岸に推定1,000人以上の人が押しかけます。
家庭用のおかず分を採っていく人もいれば、グループで来て軽トラック一杯取ってく人もいる。
解禁して1日でほぼ採り尽くされて、ほとんどいなくなってしまいます。
漁業権の面から見れば、漁協の組合員で、龍郷町・旧笠利町の住人しか
ここのウニは採ってはいけないんだけど、実際は島中から大勢の人が押しかけます。
「海はみんなのもの」「漁業権なんか関係ない」「昔から採っている」という考え方と、
奄美漁協が稚ウニの放流をして資源を増やして漁場を管理しているという一面もあるし。
毎年いろいろ議論されてます。
来シーズンからは少し厳しくなるようです。
島人を夢中にさせる
シラヒゲウニ
温州みかん程度の大きさ
島では人気の高級食材です
採って、割って、きれいに瓶詰めにして出荷します。
僕らのチームは、日が暮れて割り切れなかった分を網に入れて海で生かしておいたら、
なんと朝には盗まれて、1個もなかった・・。
こんなことになるなんて。ウニを盗む人がいるなんて。がっかりだよ。
というかそんなにウニに狂ってる人達が滑稽な気がしてしまいます。
さて、そんなシラヒゲウニですが、お味の方は・・・。
正直なとこ、僕にはイマイチです。あくまでも「ウニ」としては。
ちょっと生臭くて、水くさくて、やわらかいし。
あくまでも内地のウニと比べてってことですけど。
どうやら先日、沖縄に続いて奄美地方も梅雨明けしたらしい。
毎年のように、すばらしいドピーカン天気になっていないので、
なんとなくスッキリしない梅雨明けです。
でも気温はグッと上がった気がするし、日差しも真夏らしくなってきた。
梅雨明け特有の「沖ナガ」と呼ぶ南西の風も吹いている。
昨日は1ヶ月ぶりに沖へ出航。
しかし鈍った体と、鈍った三半規管のおかげで、案の定の船酔い。
へろへろでした。
昼からは大シケになり、半日で帰港しました。
九州地方が梅雨明けするまでは、奄美地方の海況は良くないです。
天気はいいけど、海には出られない日がしばらく続きそうです。
毎年のように、すばらしいドピーカン天気になっていないので、
なんとなくスッキリしない梅雨明けです。
でも気温はグッと上がった気がするし、日差しも真夏らしくなってきた。
梅雨明け特有の「沖ナガ」と呼ぶ南西の風も吹いている。
昨日は1ヶ月ぶりに沖へ出航。
しかし鈍った体と、鈍った三半規管のおかげで、案の定の船酔い。
へろへろでした。
昼からは大シケになり、半日で帰港しました。
九州地方が梅雨明けするまでは、奄美地方の海況は良くないです。
天気はいいけど、海には出られない日がしばらく続きそうです。
今日も雨の中、収穫作業でした。
雨が降ると水温がぐっと下がるのでつらい。
今朝出勤前に、ボーっとしていて家の柱でひざを強打!
なんかへんな急所的な場所に当たったらしく、
うずくまってうなるほど痛かった・・。
一人でこういう事態になると、つっこんでくれる人もいないし、
なぐさめてくれる人もいないし、ただつらいだけ。
以前なら一過性の打ち身で済みそうな感じだったのに、
夕方までずっと鈍い痛みが続くとは。
回復の遅さに、年とったなぁとしみじみ。
明日は3日ぶりの休みなのでゆっくり休もう。
と思ったら、集落の方のお葬式が急遽(当たり前!)明日あり、
朝からその手伝いが・・。
せめて「すべらない話」の楽しい余韻のまま眠ろう。
雨が降ると水温がぐっと下がるのでつらい。
今朝出勤前に、ボーっとしていて家の柱でひざを強打!
なんかへんな急所的な場所に当たったらしく、
うずくまってうなるほど痛かった・・。
一人でこういう事態になると、つっこんでくれる人もいないし、
なぐさめてくれる人もいないし、ただつらいだけ。
以前なら一過性の打ち身で済みそうな感じだったのに、
夕方までずっと鈍い痛みが続くとは。
回復の遅さに、年とったなぁとしみじみ。
明日は3日ぶりの休みなのでゆっくり休もう。
と思ったら、集落の方のお葬式が急遽(当たり前!)明日あり、
朝からその手伝いが・・。
せめて「すべらない話」の楽しい余韻のまま眠ろう。
今日から養殖モズクの収穫がはじまった。
沖で魚釣りもいいけど、たまにはこんな仕事で気分転換です。
10日程休みなしで続きます。
一日目の今日は、出来具合のチェック。
今年の出来映えは・・
豊作です。
網にモッサリ、ビッシリ、フサフサに生えてます。
こりゃ明日から忙しいわ。大豊作でもバイト料が増えるわけではない。
でも種付け作業から手伝ったので、あんなにワサワサ育ったのを見ると、
なんとなくうれしい。
初物ということで、生モズクを1キロももらいました。

シャキシャキ食感の
生モズク
塩漬けしない生モズクだけの特徴。
ゆでるとキレイに変色します。

ゆでるとトゥルトゥルの食感に
海水温も少し上がったようで、そんなに寒くなかった。
もう梅雨でしょう。
おとといまで布団かぶって寝てたのに、
昨晩は蒸し暑くて、いきなりタオルケット1枚に。
沖で魚釣りもいいけど、たまにはこんな仕事で気分転換です。
10日程休みなしで続きます。
一日目の今日は、出来具合のチェック。
今年の出来映えは・・
豊作です。
網にモッサリ、ビッシリ、フサフサに生えてます。
こりゃ明日から忙しいわ。大豊作でもバイト料が増えるわけではない。
でも種付け作業から手伝ったので、あんなにワサワサ育ったのを見ると、
なんとなくうれしい。
初物ということで、生モズクを1キロももらいました。
シャキシャキ食感の
生モズク
塩漬けしない生モズクだけの特徴。
ゆでるとキレイに変色します。
ゆでるとトゥルトゥルの食感に
海水温も少し上がったようで、そんなに寒くなかった。
もう梅雨でしょう。
おとといまで布団かぶって寝てたのに、
昨晩は蒸し暑くて、いきなりタオルケット1枚に。