忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の天気は晴れ時々曇り。
やっぱり島はあったかい。
10日ぶりの島で変わっていたものは、
島最大の家電量販店だった K's電気 が、
そのままヤマダデンキに変わっていた!

それ以外は特になし。

もうかれこれ20日以上も船を動かしていないので、
天気もいいし、今日の仕事は「ペラ磨き」。
船のスクリュー、プロペラのことは、単にペラと呼びます。

ウエットスーツに着替えて、3点セットとウエイトを付けて素潜り。
船の下に潜って、ペラと舵をたわしでゴシゴシ磨く。
20日間に付着した海草や、ちっさい貝をこそぎ落とす。
ほぼ15分くらいで完了。真鍮のペラもピカピカに。

ちなみに船底、船体自体は海草防止のペンキを塗っているので、
磨きません。金属の部分だけ磨く。

これで船の推進効率が良くなり、燃費向上・・。
と、思い込んでやっている。実際はたいした違いはないのかも。
気分の問題です。

半月前に比べて2~3度は水温が上がっているような気がする。
全然寒くなかった。
明日は久しぶりの出航予定です。
果たして釣果は?
それより間が開きすぎて、船酔いが心配です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
釣果は?
船酔と釣果はいかがでした?奄美に行きたい理由は大島紬を実際に織っているところを見たいのです。今でも家族の為に織っている家庭はあるのかな?成人式でも家族(おばあちゃまやおかあさま)の織った大島紬を着ていると聞いたことがあるのだけれど。男の人は興味ないかもしれないけれど、ご存知なら教えて。
y mochida 2007/03/14(Wed)16:54:29 編集
Re:釣果は?
船酔いは大丈夫やったけど、釣果の方はイマイチでした。まあこんな日もあるし。
大島紬。10年前、初めて島に来た頃は、集落のあちこちから紬を織るトントンという音が聞こえたけど、ここ数年はめっきり減ったようです。単価の下落で儲からないのと、織るおばちゃんの高齢化。細かい作業なので、目が弱くなるとかなりきついみたいです。
大島紬に関する施設が何箇所かあり、実演しているとことを説明つきで見学・体験っていうのがあります。これは僕も行きましたが、とても複雑で細かい作業工程を知り、こりゃ値段の高いのも納得という感じでした。ちょっと感動的なくらい。
あとはそれこそ娘のためとかに織っている人を紹介してもらって、ちょっと見学させてもらうこと。前住んでいた家の隣でも、娘さんのために織っていました。何人か知り合いを当たれば、今でも現役で織っている人を簡単に紹介してもらえるし、喜んで見学させてもらえるでしょう。
まあ島の紬事情は、そんな感じです。
【2007/03/15 11:08】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]