奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2日間海に出て、今日は天気が悪いので休み。
冷蔵庫が空っぽなので、魚でも食べましょう。
本日の食材は、ホウセキキントキ1尾と、名前を知らない3尾。

大きいのがホウセキキントキ 約20cm。
あとは名前知らない3尾。
全部浅い場所で夜釣りで釣ります。
小さい3匹を煮付けと、うしお汁にして、昼食に食べた。
うしお汁の方が美味しかった。身がホクホクで。
水から煮立てて、沸騰したらアクを取って・・と思ったら、
全然アクが出ない。新鮮さゆえかな。
ホウセキキントキは、ちょっと変わった魚で、
釣った直後にすごく嫌なニオイがします。
サビくさいような、汚水処理場のような、そんなニオイが。
初めてこいつをいっぱい釣った時に、慣れない異臭のため、
気分が悪くなり、船酔いしてしまいました。
でも時間が経つと、まったくニオイはなくなります。
味は・・今日はじめて食べるのでまだわかりません。
深海のキンメダイよりは味は落ちるとのことですが、
どうでしょうか。
料理というのは、脳の活性化にいいらしい。
特に新しいレシピにチャレンジするのがよりよいとのこと。
魚はほとんど、刺身、焼魚、煮付け、ばっかりなので、
少しは違う料理にチャレンジしてしようかな。
冷蔵庫が空っぽなので、魚でも食べましょう。
本日の食材は、ホウセキキントキ1尾と、名前を知らない3尾。
大きいのがホウセキキントキ 約20cm。
あとは名前知らない3尾。
全部浅い場所で夜釣りで釣ります。
小さい3匹を煮付けと、うしお汁にして、昼食に食べた。
うしお汁の方が美味しかった。身がホクホクで。
水から煮立てて、沸騰したらアクを取って・・と思ったら、
全然アクが出ない。新鮮さゆえかな。
ホウセキキントキは、ちょっと変わった魚で、
釣った直後にすごく嫌なニオイがします。
サビくさいような、汚水処理場のような、そんなニオイが。
初めてこいつをいっぱい釣った時に、慣れない異臭のため、
気分が悪くなり、船酔いしてしまいました。
でも時間が経つと、まったくニオイはなくなります。
味は・・今日はじめて食べるのでまだわかりません。
深海のキンメダイよりは味は落ちるとのことですが、
どうでしょうか。
料理というのは、脳の活性化にいいらしい。
特に新しいレシピにチャレンジするのがよりよいとのこと。
魚はほとんど、刺身、焼魚、煮付け、ばっかりなので、
少しは違う料理にチャレンジしてしようかな。
PR
この記事にコメントする