忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼間は30度以上、まだまだ暑い奄美ですが、
朝晩はすっかり涼しくなりました。

漁師仕事では、最後の追い込み夕まずめ。
yuhi03.jpg







日が暮れてからも頑張る人もいますが、
ちょっと風邪ひいて病み上がりのためこれにて終了。

今年の9月は天気のいい日が多かったです。
台風はやっぱりこないのかなぁ。
PR
そして晩ご飯です。

まずは、切り身に塩コショウ片栗粉して、オリーブオイルでソテー。
roun05.jpg

カリッと香ばしく





一段といい歯ごたえですが、美味しい、かな。
濃い味のスナック菓子みたいですね。

そして、カマの部分を煮付けに。
roun06.jpg

奄美産みょうが添え





揚げ豆腐も加えて、脂分を補いました。
こちらはまずまず美味しかったです。

身が分厚くてボリューム満点。
ごちそうさまでした~。
今日は休養日で、朝、港へ行ってみると
おっちゃん達が何やら騒いでいる。

近寄ってみると、岸壁のすぐ近くを2尾のロウニンアジが泳いでいます。魚のアラを撒くとムシャムシャ食べてます。

魚の切り身をエサにして針を落とすと、すぐに食いつき、皆で大騒ぎする中、無事にランディング。
roun04.jpg
立派な姿
きれいなGTです



内地のアングラーなら、記念撮影してリリースでしょうが、地元民は当然食材にします。食べます。
roun03.jpg
28キロありました




roun02.jpg
へたくそながら
私もお手伝い




現場でさっそくお刺身でいただきました。
実はロウニンアジを食べるのは初めて!かも。

味は・・・
「ムムムッ???」

10点評価なら、
歯ごたえ 10点
旨み 1点
脂  0点
水分 9点 って感じです。

やっぱリリースすべきですね~
切り身を少しもらったので、調理してみて再評価してみます。

島の食材を多く扱っているスーパー「まーさん市場」→

で、赤いオクラ発見。
珍しいし、安いので迷わず、いやちょっと迷ったけど購入。
okur01.jpg
15cmくらいで立派です






okur02.jpg


形もそろってきれいです





しかし茹でると・・・








okur03.jpg

不気味に変色中!






okur04.jpg

そして普通のオクラになったとさ





沖縄の「レッドサン」という品種のようです。
味は、弾力があって美味しかったです。

奄美の旧暦のお盆も過ぎて、ほんの僅かに秋の気配。
昼間は相変わらず暑いけど、朝晩は涼しくなりました。

sora01.jpg
名瀬のバイパスから
空が高い





昨日の空と海です。
とてもいい天気でしたが、昔からの風習に従って海の仕事はお休みしました。
昨日は海に出てはいけない日、ということなので。

今年も、この時期になっても台風の近づく気配がありません。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]