奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほんとうに雨が多い奄美です。
雨が多いとは思っていたけど、毎年こんなに毎日毎日雨ばっかり降ってたっけ?
昨日も今日も雨。秋になって3日に2日は雨降ってます。
そして暖かい。Tシャツ・短パンで全然平気な日々です。
今年は大きな地震があって、奄美では大震災に比べると小さいことですが、
豪雨被害があったりして、何かと大変な年でした。
今年ほど自衛隊の方の頑張っておられる姿を見たことはなかったです。
そんな自衛隊に敬意を表して、ネットで見つけて購入してしまいました、
日清SDFソースやきそば!

「SDF」は、Self-Difense force の略で、ずばり自衛隊のこと。
かっこいいデザインですね。
これなら食事中も敵に見つかる心配はありません。
このイカシたパッケージに惚れて衝動買いしてしまいました。
もともと焼きそばUFOの、あの液体ソースの味が大好きで、
さっそく開けてみると・・
なんと粉末ソース・・

どうやら「焼きそばUFO」ではなくて、こちらの、
日清ソース焼きそば からしマヨネーズ

こっちがベースのようです。
さっそくぶちまけます。
混ぜる前の様子 うまそう

美味しかったです。
ついでにこちらの商品も。
SDFしょうゆ味ヌードル!

こちらはほぼカップヌードルと同じ中身のようです。
いや~日本列島を守ってますね。
購入したのはこちら 日清e-めんショップから
http://shop.nissinfoods.co.jp/
ところで離島暮らしでは、ネットでモノを買う時に、
商品価格もさることながら、送料がとても気になってしまいます。
ここのショップは5,000円以上送料無料。
この送料無料を気にするあまりつい買い過ぎてしまい、
カップめんを5,000円超分も買ってしまいました。
届いた時は巨大ダンボールにビビリました。
こんなのが部屋にあると秋の夜長の夜食にぴったりすぎて
また太ってしまいそうです。
雨が多いとは思っていたけど、毎年こんなに毎日毎日雨ばっかり降ってたっけ?
昨日も今日も雨。秋になって3日に2日は雨降ってます。
そして暖かい。Tシャツ・短パンで全然平気な日々です。
今年は大きな地震があって、奄美では大震災に比べると小さいことですが、
豪雨被害があったりして、何かと大変な年でした。
今年ほど自衛隊の方の頑張っておられる姿を見たことはなかったです。
そんな自衛隊に敬意を表して、ネットで見つけて購入してしまいました、
日清SDFソースやきそば!
「SDF」は、Self-Difense force の略で、ずばり自衛隊のこと。
かっこいいデザインですね。
これなら食事中も敵に見つかる心配はありません。
このイカシたパッケージに惚れて衝動買いしてしまいました。
もともと焼きそばUFOの、あの液体ソースの味が大好きで、
さっそく開けてみると・・
なんと粉末ソース・・
どうやら「焼きそばUFO」ではなくて、こちらの、
日清ソース焼きそば からしマヨネーズ
こっちがベースのようです。
さっそくぶちまけます。
混ぜる前の様子 うまそう
美味しかったです。
ついでにこちらの商品も。
SDFしょうゆ味ヌードル!
こちらはほぼカップヌードルと同じ中身のようです。
いや~日本列島を守ってますね。
購入したのはこちら 日清e-めんショップから
http://shop.nissinfoods.co.jp/
ところで離島暮らしでは、ネットでモノを買う時に、
商品価格もさることながら、送料がとても気になってしまいます。
ここのショップは5,000円以上送料無料。
この送料無料を気にするあまりつい買い過ぎてしまい、
カップめんを5,000円超分も買ってしまいました。
届いた時は巨大ダンボールにビビリました。
こんなのが部屋にあると秋の夜長の夜食にぴったりすぎて
また太ってしまいそうです。
PR
わが町、龍郷町は先週、2年続けて大雨災害を受けてしまいました。
海沿いの集落は比較的軽症でしたが、内陸部、川沿いの集落は
ひどい被害が出てしまいました。
去年の大雨災害で、畳や家電や家具をすべて買い換えたのに、
また今年全部ダメになった人もたくさんいて本当に気の毒です。

消防団のポンプ車が出動していますが、火事ではありません。
ウチの集落でも山から大量の土砂が流れ込んで、
当時は道がすべて泥川と化していました。
幸いギリギリ床上浸水はなくて済みました。
でも水が引いた後、集落内の道が泥まみれで掃除もできないので、
ポンプ車の高圧噴射で洗浄しました。
これが晴天の日曜日。
今日はまた雨。今週も雨ばかりの予報でもううんざりです。
海沿いの集落は比較的軽症でしたが、内陸部、川沿いの集落は
ひどい被害が出てしまいました。
去年の大雨災害で、畳や家電や家具をすべて買い換えたのに、
また今年全部ダメになった人もたくさんいて本当に気の毒です。
消防団のポンプ車が出動していますが、火事ではありません。
ウチの集落でも山から大量の土砂が流れ込んで、
当時は道がすべて泥川と化していました。
幸いギリギリ床上浸水はなくて済みました。
でも水が引いた後、集落内の道が泥まみれで掃除もできないので、
ポンプ車の高圧噴射で洗浄しました。
これが晴天の日曜日。
今日はまた雨。今週も雨ばかりの予報でもううんざりです。
またまた更新をサボってしまいました。
奄美大島も暑い暑い夏です。
それでも最高気温は、32度とかそんなもんです。
炎天下で過ごしたりしなければ、そんなにひどくないです。
夜は涼しいし。
南の島の方が、本島の都市より涼しいなんて不思議ですね。
またまた家電が一個壊れました・・。
といっても今度の故障は分かりやすい壊れ方。でもやっかいな。
ウチのアナログチックな電子レンジ

あるべきツマミが・・折れてしまいました


ツマミが空回りしてタイマー設定できなくなった。
電子レンジ本来の加熱機能はなにも問題ないのに。
もったいないので今は、
プライヤーを使ってなんとかしのいでいます

ちょいと面倒くさいです。
特に、「加熱し過ぎた!」と、途中で止めたいときとか。
奄美大島も暑い暑い夏です。
それでも最高気温は、32度とかそんなもんです。
炎天下で過ごしたりしなければ、そんなにひどくないです。
夜は涼しいし。
南の島の方が、本島の都市より涼しいなんて不思議ですね。
またまた家電が一個壊れました・・。
といっても今度の故障は分かりやすい壊れ方。でもやっかいな。
ウチのアナログチックな電子レンジ
あるべきツマミが・・折れてしまいました
ツマミが空回りしてタイマー設定できなくなった。
電子レンジ本来の加熱機能はなにも問題ないのに。
もったいないので今は、
プライヤーを使ってなんとかしのいでいます
ちょいと面倒くさいです。
特に、「加熱し過ぎた!」と、途中で止めたいときとか。
台風6号は奄美大島をだいぶ離れて通過していったので、
雨、風ともに大したことなくて、被害はありませんでした。
船に張ったロープを外して、定位置に戻し、たたんだテントを張りなおし、
風で飛ばないように仕舞っていた物をまた元に戻して・・・。
あっという間に1日が過ぎてしまいます。
港の中にて

何年か振りに、タコクラゲ発生です。
まだ5~10センチくらいのかわいいサイズ。港の角のあたりにたくさんいました。
以前大量発生した年も、台風の当たり年でした。
ロープ取りに港の中を泳いでいたときに、クラゲだらけで気持ち悪かったのを
思い出します。
刺したりしないのですが、クラゲを掻き分けながら泳ぐのはなかなかキモいです。
今年はやっぱり台風の夏になるのかなぁ。
雨、風ともに大したことなくて、被害はありませんでした。
船に張ったロープを外して、定位置に戻し、たたんだテントを張りなおし、
風で飛ばないように仕舞っていた物をまた元に戻して・・・。
あっという間に1日が過ぎてしまいます。
港の中にて
何年か振りに、タコクラゲ発生です。
まだ5~10センチくらいのかわいいサイズ。港の角のあたりにたくさんいました。
以前大量発生した年も、台風の当たり年でした。
ロープ取りに港の中を泳いでいたときに、クラゲだらけで気持ち悪かったのを
思い出します。
刺したりしないのですが、クラゲを掻き分けながら泳ぐのはなかなかキモいです。
今年はやっぱり台風の夏になるのかなぁ。