奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数年台風による停電もなく、
いい加減、冷蔵庫の霜取りをしないといけないと思いつつ、
とうとう今日まできてしまいました。
冷凍庫の在庫もやっと少なくなって、
今日は最後の最後に残った食材を解凍しました。
これは一体何時のものか??
たしか3年くらい前の鯨肉ではないか?

血がギトギト滴ってます
でも鯨ってそんなもんでしょう
やわらか~い赤身です
元来食べ物を捨てられない性質なので
当然食します。
思い起こせば、奄美のサーファーのメッカ、
手広海岸の横で打ちあがった6mくらいの鯨でした。
10人程で半日がかりで解体して肉は山分け。
骨は、骨格標本にするために近くの浜に埋めました。
ちゃんとその筋の機関に連絡をして、了解をとってから
解体、埋葬しましたからね。
あの骨格標本はそのあとどうなったのだろう。
今でもあの砂浜に埋まっているのか。
それとも掘り起こされてどこかに運ばれたのか。
酒みりん醤油ザラメ大蒜生姜のタレで、
焼肉風でいただきました。

経験から
火の通し過ぎは禁物
堅くなって味がなくなります
レアでちょうどです
美味しいなぁ。この味は鯨肉でしか味わえない。
久々の味でした。
いい加減、冷蔵庫の霜取りをしないといけないと思いつつ、
とうとう今日まできてしまいました。
冷凍庫の在庫もやっと少なくなって、
今日は最後の最後に残った食材を解凍しました。
これは一体何時のものか??
たしか3年くらい前の鯨肉ではないか?
血がギトギト滴ってます
でも鯨ってそんなもんでしょう
やわらか~い赤身です
元来食べ物を捨てられない性質なので
当然食します。
思い起こせば、奄美のサーファーのメッカ、
手広海岸の横で打ちあがった6mくらいの鯨でした。
10人程で半日がかりで解体して肉は山分け。
骨は、骨格標本にするために近くの浜に埋めました。
ちゃんとその筋の機関に連絡をして、了解をとってから
解体、埋葬しましたからね。
あの骨格標本はそのあとどうなったのだろう。
今でもあの砂浜に埋まっているのか。
それとも掘り起こされてどこかに運ばれたのか。
酒みりん醤油ザラメ大蒜生姜のタレで、
焼肉風でいただきました。
経験から
火の通し過ぎは禁物
堅くなって味がなくなります
レアでちょうどです
美味しいなぁ。この味は鯨肉でしか味わえない。
久々の味でした。
PR