奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年初めて魚の出荷に、名瀬市場へ行きました。
いつもは係りの人に魚の運搬をお願いしてますが、
昨日はシケで漁獲量が少なかったので、
今朝は自分の軽トラックで名瀬市場に持って行きました。
海が時化ていたので出荷された魚は少な目。
入札はじまり 全然活気が感じられない・・

いつものことながら、不景気そうなセリですなぁ。
正月明けで需要も少ないのか、ぱっとしない雰囲気です。
珍しい「リュウグウノツカイ」??

デカい。3m、15キロの魚でした。深海魚です。
上の写真にも写ってます。
以前僕も釣れてしまって、出荷しましたが、
買い手つかず、で廃棄しました。
今朝は、一応値段が付いて売れていました。
※後日新聞記事で、名前が「サケガシラ」と判明しました
今年も11日目ですが、まだ1日も「晴れ」がなく、
毎日毎日、曇り&雨です。
今日もどんよりして、強風と雨降りの1日です。
冬の乾燥とは無縁ですが、なんとも気が滅入る天気です。
太陽が見たい!
いつもは係りの人に魚の運搬をお願いしてますが、
昨日はシケで漁獲量が少なかったので、
今朝は自分の軽トラックで名瀬市場に持って行きました。
海が時化ていたので出荷された魚は少な目。
入札はじまり 全然活気が感じられない・・
いつものことながら、不景気そうなセリですなぁ。
正月明けで需要も少ないのか、ぱっとしない雰囲気です。
珍しい「リュウグウノツカイ」??
デカい。3m、15キロの魚でした。深海魚です。
上の写真にも写ってます。
以前僕も釣れてしまって、出荷しましたが、
買い手つかず、で廃棄しました。
今朝は、一応値段が付いて売れていました。
※後日新聞記事で、名前が「サケガシラ」と判明しました
今年も11日目ですが、まだ1日も「晴れ」がなく、
毎日毎日、曇り&雨です。
今日もどんよりして、強風と雨降りの1日です。
冬の乾燥とは無縁ですが、なんとも気が滅入る天気です。
太陽が見たい!
PR
台風6号は奄美大島をだいぶ離れて通過していったので、
雨、風ともに大したことなくて、被害はありませんでした。
船に張ったロープを外して、定位置に戻し、たたんだテントを張りなおし、
風で飛ばないように仕舞っていた物をまた元に戻して・・・。
あっという間に1日が過ぎてしまいます。
港の中にて

何年か振りに、タコクラゲ発生です。
まだ5~10センチくらいのかわいいサイズ。港の角のあたりにたくさんいました。
以前大量発生した年も、台風の当たり年でした。
ロープ取りに港の中を泳いでいたときに、クラゲだらけで気持ち悪かったのを
思い出します。
刺したりしないのですが、クラゲを掻き分けながら泳ぐのはなかなかキモいです。
今年はやっぱり台風の夏になるのかなぁ。
雨、風ともに大したことなくて、被害はありませんでした。
船に張ったロープを外して、定位置に戻し、たたんだテントを張りなおし、
風で飛ばないように仕舞っていた物をまた元に戻して・・・。
あっという間に1日が過ぎてしまいます。
港の中にて
何年か振りに、タコクラゲ発生です。
まだ5~10センチくらいのかわいいサイズ。港の角のあたりにたくさんいました。
以前大量発生した年も、台風の当たり年でした。
ロープ取りに港の中を泳いでいたときに、クラゲだらけで気持ち悪かったのを
思い出します。
刺したりしないのですが、クラゲを掻き分けながら泳ぐのはなかなかキモいです。
今年はやっぱり台風の夏になるのかなぁ。
更新をさぼっている間に、またまた台風が奄美に接近してきました。
この間、いろんなことがあったようななかったような。
車が2台同時に故障して、1つは修理もできずオサラバ、1つは入院中。
頼りになるのは、タフなカブ号だけ、っと思ったら、
カブもバッテリーが寿命に。トラブルつづきです。
船はなんとか元気なので助かってます。

今年3回目の台風養生
今はピーカンで穏やか
今度の台風が6号。
6個中、3個が奄美に接近して、5割の確率。
このままいけば、いったい今年は何回この避難作業をすることになるやら。
ロープを出したり仕舞ったり、飛びそうなものを片付けたりまたセットしたり。
走ったり泳いだり括ったり。
仕事してる暇がありません。
この間、いろんなことがあったようななかったような。
車が2台同時に故障して、1つは修理もできずオサラバ、1つは入院中。
頼りになるのは、タフなカブ号だけ、っと思ったら、
カブもバッテリーが寿命に。トラブルつづきです。
船はなんとか元気なので助かってます。
今年3回目の台風養生
今はピーカンで穏やか
今度の台風が6号。
6個中、3個が奄美に接近して、5割の確率。
このままいけば、いったい今年は何回この避難作業をすることになるやら。
ロープを出したり仕舞ったり、飛びそうなものを片付けたりまたセットしたり。
走ったり泳いだり括ったり。
仕事してる暇がありません。