奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宝島の夏休み 2日目。
午前中は宝島の山手を観光しました。
チェックポイントは、鍾乳洞、山頂のテレビ塔、そして荒木崎の灯台。

鍾乳洞入り口
変に涼しい風が吹く
入ったと思ったら道がなくて終了
なぜかおどろおどろしい場所でした

山頂のテレビ塔への階段は
草が生い茂って
トカラハブの影に怯えながら

標高約300mの山頂にそびえる
旧テレビ塔

高い所大好きの僕は
登ってみました
むちゃくちゃ怖かった
よい子は真似しないように

荒木崎灯台からの景色
まわりは牧場ですが
牛の姿は見えず
午後からは、島の東側にある港で泳ぎました。
ここはフェリーも接岸するため水深が深い。
人も船もまったくいない。

こんなぜいたくな遊び場はない
釣り良し、シュノーケリング良し、飛び込み良し
まったく人影なし

一人が最初に海に飛び込んだら
もう皆次々と海水浴
宿までマスクとシュノーケルと取りに帰って
ドボンと飛び込みました

海が青い
透明度がいい

水深8~12mくらいか
そこまで抜けてます
いつまでも潜っていたい海

向う岸は剥き出しのリーフ
波打ち際にギンユゴイの群れ
いやいや久しぶりにこんなに抜けてる海に潜った。
これが港の中だからすごい。
このあと岸壁からの飛び込み大会になった。
その模様は次回で。
午前中は宝島の山手を観光しました。
チェックポイントは、鍾乳洞、山頂のテレビ塔、そして荒木崎の灯台。
鍾乳洞入り口
変に涼しい風が吹く
入ったと思ったら道がなくて終了
なぜかおどろおどろしい場所でした
山頂のテレビ塔への階段は
草が生い茂って
トカラハブの影に怯えながら
標高約300mの山頂にそびえる
旧テレビ塔
高い所大好きの僕は
登ってみました
むちゃくちゃ怖かった
よい子は真似しないように
荒木崎灯台からの景色
まわりは牧場ですが
牛の姿は見えず
午後からは、島の東側にある港で泳ぎました。
ここはフェリーも接岸するため水深が深い。
人も船もまったくいない。
こんなぜいたくな遊び場はない
釣り良し、シュノーケリング良し、飛び込み良し
まったく人影なし
一人が最初に海に飛び込んだら
もう皆次々と海水浴
宿までマスクとシュノーケルと取りに帰って
ドボンと飛び込みました
海が青い
透明度がいい
水深8~12mくらいか
そこまで抜けてます
いつまでも潜っていたい海
向う岸は剥き出しのリーフ
波打ち際にギンユゴイの群れ
いやいや久しぶりにこんなに抜けてる海に潜った。
これが港の中だからすごい。
このあと岸壁からの飛び込み大会になった。
その模様は次回で。
PR
この記事にコメントする