忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日から養殖モズクの収穫がはじまった。
沖で魚釣りもいいけど、たまにはこんな仕事で気分転換です。
10日程休みなしで続きます。

一日目の今日は、出来具合のチェック。
今年の出来映えは・・
豊作です。
網にモッサリ、ビッシリ、フサフサに生えてます。

こりゃ明日から忙しいわ。大豊作でもバイト料が増えるわけではない。
でも種付け作業から手伝ったので、あんなにワサワサ育ったのを見ると、
なんとなくうれしい。

初物ということで、生モズクを1キロももらいました。
mozu02.jpg


シャキシャキ食感の
生モズク




塩漬けしない生モズクだけの特徴。
ゆでるとキレイに変色します。
36cc952a.jpg

ゆでるとトゥルトゥルの食感に





海水温も少し上がったようで、そんなに寒くなかった。
もう梅雨でしょう。
おとといまで布団かぶって寝てたのに、
昨晩は蒸し暑くて、いきなりタオルケット1枚に。
PR
きょうは朝から豪華飯。
ebij01.jpg

伊勢海老1尾入り。
どんぶりに盛ってみた。





前に人からもらって冷凍していた伊勢海老。
海老はあんまり大好物ではないので、そのままになってた。
いいかげん邪魔になったので、思い切って伊勢海老汁に。
島ではこの食べ方が一番人気です。

初めてなので作り方がわからんけど、
ぶつ切りにしてお味噌汁風にしたら、それなりのものになった。
いい出汁がでてます。
美味いです。
すごいボリュームです。

朝からちょっと贅沢すぎだけど、
知り合いに子供が生まれたとのことなので、
遠い空の下、一人でお祝いです。
ってことにしておこう。
沖ではいろいろな渡り鳥の飛行を目にします。

大島が遠くにかすんで見えるような沖で、
時々船にとまって休んでいく鳥がいます。
そんな鳥は人をまったく恐れなくて近づいても逃げません。
以前、船に来た小鳥は、僕の頭にとまったくらい。
またペリカンみたいな鳥が2羽、
一日中船に乗ってたこともあります。

昨日はツバメ。
船の周りをうろちょろ飛ぶうちに、部屋に入ってしまった。
tuba01.jpg

近くに寄っても全然逃げない
窓を開けたら、飛んでいった





群れからはぐれて、疲れ切ってるのかと心配したけど、
気になって少し調べたら、もともと1羽で渡るらしい。
members.at.infoseek.co.jp/tosakah/tubame/answer2.html

台湾、フィリピン、オーストラリアまで飛ぶのか。
ちっさいのにすごい。
今年ももはやこの季節になったか・・。
台風が日本のはるか南の海上を進んでいます。
このくらい離れていると、うねりが来るくらいでしょう。
tyho01.jpg








今日は晴れでとてもいい天気。
朝は波が高かったけど、夕方はベタ凪になりました。
本日の釣果はまあまあ。
明日もがんばらないと。
yuya01.jpg
日没直後
喜界島沖から見た
奄美大島


最近の生活は海で仕事しているか、
海に出られない日に家でボーッと休息しているか、
そんな毎日なんで、これといったトピックがありません。

よって今日もお魚シリーズ。
chid01.jpg
チダイ 漢字では血鯛
真鯛に良く似ているキレイな魚
味は真鯛ほどではない、らしい

たまに釣れる魚

奄美では天然の真鯛は獲れません。
だからこんな真鯛チックな魚は値段が高くてもいいのに、
あんまり市場価格が良くない。

それは島の南部で真鯛の養殖が盛んで、
「養殖真鯛」って奴が毎日毎日出荷されているから。
いくら真鯛といっても、「養殖真鯛」よりは
こっちの天然チダイの方が美味しいと思うんやけど。
食べ比べたことがないのでわかりません。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]