忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日釣ったキンメダイ(チカメキントキ)。
ウロコとワタをとって、冷蔵庫に保管していました。
しっかりとした白身の魚は、釣りたての食味は×です。

釣りたての魚は歯ごたえばかりで、味がしません。
(魚種にもよりますが)
漁師ですが、船で魚を食べることはないです。
(面倒臭がりなだけ?)

特にこのキンメはじっくり寝かした方が美味しい魚です。
kinm07.jpg
血と内臓は取り除いて
1週間低温熟成させた
キンメダイ





kinm08.jpg
脂がのっていて
美味しい~





ちょうどいい具合でした。
とても甘みが出てきて美味しい。
このあと半身の煮付けもよさそうです。
 

PR
アカヤガラ、片身は一生懸命に刺身にできる状態まで処理しましたが、後の半身はもうどうでもよくなってしまって、骨ごとぶつ切りにして煮付けました。
骨がやらたに硬い!
akay10.jpg
これまた上品な味
刺身の方が美味しい






きのう大きなアカヤガラが釣れました。約1.5m。
高級魚を贅沢に本日のおかずにします。

以前もアカヤガラを捌いてますが、全然うまくいかなかった
flia.blog.shinobi.jp/Entry/145/

ネットでちょっと調べてみたけど、上手い捌き方がイマイチわかりません。
試行錯誤のままやってみましたが、やっぱり大変でした。
akay05.jpg
立派なアカヤガラ
触ると粘液で
にゅるにゅるです




こんなに長い口なのに、釣り針の掛かったところはずいぶん奥です。一気にこんなところまで吸い込んでるんですね。
akay06.jpg
いくら暴れてもハズレないでしょう






やたらと硬い骨とか骨格と悪戦苦闘してなんとか下ろしました。
akay07.jpg
きれいな白身をお刺身に
漁師なのにヘンケルの文化包丁
1本しかないけど上手くいくかな





akay08.jpg
薄造りにしてみました
透けてますね~
これで1/4匹分です




akay09.jpg
ポン酢ともみじおろしでいただきます






あっさりしていて、すごく美味しいです。
なんかリッチな気分です。
明日もアカヤガラいただきます。
 

カブ90のマフラー交換から半年。
その後の経過をご報告します。

cub02.jpg
半年前・・






   

cub12.jpg
4ヵ月後・・






  
 ↓
そして半年後の今は・・・


cub14.jpg

まっ茶色の錆色





cub16.jpg

韓国ロゴも錆に埋もれてます





cub15.jpg

このパーツは錆びてないので
やっぱり本体のメッキの問題ですね





まあこんなもんでしょう。
機能的には問題ないので、島では見てくれも
気にしないのでいいです。

南の島の寒さ対策
cub17.jpg

ハンドルカバー!





昔、内地のホームセンターで2,000円くらいで買ったもの。
これがあればグローブもいりません。
便利ものです。
寒風?が吹き、晴天の奄美大島。
昼に野菜をたくさんいただいきました。(一人暮らしには)

大根1本、カブ(桜島大根?)1個、キャベツ1玉。
これだけ一度にもらうと、冷蔵庫にも全然入りません。

カブは素早くブツブツ切って、圧力鍋で煮物に。完成。
大根は切って、干して、切干大根にしよう。

kiri01.jpg
これで1本分です
1cm×2cm、切り目あり






前に作ったのは、もう3~4年前。その時の切干大根がずっと冷蔵庫に入っていて、最近食べましたがまったく問題なかったです。乾物恐るべし。

kiri02.jpg
テラスの軒下に干しました
前回のタコ糸を残していてよかった





kiri04.jpg
・・・






kiri03.jpegどうしてもこれを連想してしまう











さてまだキャベツ2玉あるけど、どうして食べようか・・
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]