奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
船の作業時に使うウエス(雑布)として、
使い古しのタオルや服をストックしています。
大きいものは切り刻んで使っています。
その中で、ふと気になって取り出してみた
「プーマの黄色のパーカ」。

思い起こせば高校のサッカー部時代に着ていたもの。
もう20年以上前のこと。
サッカー部は割りと自由なので活動時の服装も自由で、
「ブラジルっぽい」という判断で購入したスウェットのパーカ。
しかも黄色の上下で。
皆、黒系のや青系のジャージが多い中で、
校庭でかなり浮いてしまい、自分でも恥ずかしくて
あまり着なかったような思い出が。
下のパンツは部屋着や寝巻きとして職務を全うし、
上のパーカは、何度かの引越しを経ても、タンスの奥でしぶとく生き残って、
存在さえ忘れていました。
今日、油のふき取り作業用にウエス候補の布を物色していて発見。
20年以上ぶりに袖を通してみました。
なーんかすごく懐かしくて当時のことがいろいろと思い出されました。
弱小サッカー部で練習はキツかったけど、毎日楽しかったですねえ。
と、名残惜しくてまたまた引き出しにしまってしまって、
生き残ることになるのでしょう。着もしないのに。
ウエスとして切り刻むよりは、無理やり海に行くときにでも
着てみようか。
使い古しのタオルや服をストックしています。
大きいものは切り刻んで使っています。
その中で、ふと気になって取り出してみた
「プーマの黄色のパーカ」。
思い起こせば高校のサッカー部時代に着ていたもの。
もう20年以上前のこと。
サッカー部は割りと自由なので活動時の服装も自由で、
「ブラジルっぽい」という判断で購入したスウェットのパーカ。
しかも黄色の上下で。
皆、黒系のや青系のジャージが多い中で、
校庭でかなり浮いてしまい、自分でも恥ずかしくて
あまり着なかったような思い出が。
下のパンツは部屋着や寝巻きとして職務を全うし、
上のパーカは、何度かの引越しを経ても、タンスの奥でしぶとく生き残って、
存在さえ忘れていました。
今日、油のふき取り作業用にウエス候補の布を物色していて発見。
20年以上ぶりに袖を通してみました。
なーんかすごく懐かしくて当時のことがいろいろと思い出されました。
弱小サッカー部で練習はキツかったけど、毎日楽しかったですねえ。
と、名残惜しくてまたまた引き出しにしまってしまって、
生き残ることになるのでしょう。着もしないのに。
ウエスとして切り刻むよりは、無理やり海に行くときにでも
着てみようか。
PR
この記事にコメントする