忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

で、昨晩の酒の肴は、この前釣った金目鯛のお刺身。
kinm05.jpg

甘みがあって美味しい魚
脂ののりもいい感じです




晩御飯は残りの身とアラをすべて煮付けに。
煮付けて美味しい魚NO.1はやっぱり金目鯛。
幸せを感じる旨さでした。

昨日は金目鯛の魅力の前に、フダンソウはお預けに。
PR
今日は朝からいい天気でした。
ちょっと風が強かったので、漁をさぼってしまった。

3日前に行った時には、強烈に速い潮の流れのせいで、
全くの不漁に終わってしまって、ちょっと怖かったこともあります。
その日、どんな潮なのかは漁場に行ってみないとわかりません。
明日は大潮も過ぎて、海況も一段と良くなりそうなので、出漁してみよう。

自家製野菜の畑をしている人の手伝いを少ししたら(約3分)、
フダンソウと大根をもらいました。
yasa01.jpg

奄美の家庭畑で大根は定番
まるまると太ってます
フダンソウは初めてもらった



大根2本は食べきれないので、1本はお友達にあげて、
昼食には大根の葉っぱだけを食べました。

フダンソウは葉っぱを取って茎だけを食べるそうですが、
今晩初調理してみます。

おととい沖で久しぶりにガラス玉を拾いました。
gara01.jpg
割れキズなしで
コンディションは極上
色は普通です




東南アジアから流れてくるこのガラス玉。
あっちでブイとして使われているものが、
切れて流れてくるようです。
日本ではもう全く作っている所も使っているところも無く、
手に入れようと思えば、ひたすら海を眺めているしかありません。

5年ほど前までは、1年で3~5個くらいゲットしてました。
1ヶ月で3個見つけたこともありました。
ところがここんとこサッパリ見つからず、
今回3年ぶりに見つけたので、かなりテンション上がりました。

東南アジアの沿岸地域も徐々に近代化が進んでいるのか、
旧式のガラスのブイ(玉)はもう使っていないのかも。
ちょっと風情があっていいアイテムなので、
なくなってしまうと寂しいものです。
gara02.jpg

ウチのコレクション




きのうとおとといに魚釣ってきました。
いい天気でもう初夏のようです。
nagi02.jpg

釣りをしていても
眠気を誘うようなベタ凪の海
春ですねぇ




こんな日は潮が動かなくて魚の食いが悪いって
ことが多いんですけど、なかなか好調でした。

今日は朝から魚を鹿児島へ向けてコンテナで出荷しました。

午後は船のオイル交換作業。
パイレーツ号のエンジンで、オイルは30リットルくらい。
オイル・フィルターが3個もあって、それも一緒に交換。
この定期メンテナンスだけで、1回に2万円以上かかる・・・。
これを年に4~5回行うので、ほんっとに船って金がかかる。

oilk01.jpg
ディーゼル・エンジンは
オイル交換が命(らしい)
この船はメンテし易いので
サクサク終了です


春のようないい天気が続いています。
昼間はTシャツでOKになってます。

しかし風がちょっと強かったりするので出航は見合わせ。
明日、明後日は沖泊まりで仕事行ってきます。

天気がいいので、今日は船のプチ改造で、
電動リール用コンセントの設置工事をしました。

ippo01.jpg先日沖にて
宮崎からはるばるやって来た
カツオ一本釣りの漁船
前の方で水を撒いて水飛沫で
カツオを引き寄せ、さらに
イワシなどの餌を撒きます



まだまだ水温が低く、カツオが釣れる気配はゼロ。
15分ほど近くで操業してましたが、
あっという間にまた次のポイントに移動していきました。

明日はいっぱい釣れるかな~
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]