忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風リポートで~す。
本来なら、海岸へ行って逆巻く波浪をお伝えしたいところですが、
大雨でとても家から出る気も起こらないので、窓から見える景色を。
tyho02.jpg

伝わらないなぁ





これから夜中にかけてが、ピークのようです。
「今夜がヤマダ」です。
予報より北に逸れているので、直撃は避けられました。
やれやれ。
風雨は怖くないけど、すぐ停電するのでそれが困る。
扇風機も止まるし、冷蔵庫も止まる。
テレビも見られない。
しかも最長2日間も復旧しなかったこともあるし。

とか言ってるうちにもどんどん風が強くなってきたよ。
1日中家に閉じ込められてウンザリです。
どうか寝る時間までテレビが映ってますように・・。
PR
今年最初の台風が接近中。
今は船を所有してないので、楽チン・・と思いきや、
当然他の人の船の台風避難の手伝いで1日が終わりました。

去年は1回も台風が来なかったので、ホントにひさびさの台風です。
すでに強風が吹いてます。
明日がピークの予想。
大きな被害がありませんように。
でもなぜかドキドキすんのよね。
ホームページビルダー11買っちゃいました。
悩んで悩んだ末に購入。

考えてみれば、パソコンのキャリアはけっこうながいのに、
市販のソフトを自分で購入したのは初体験かも。
これまではほとんどの作業をフリーソフトを駆使してこなしてきた。

ホームページづくりは初体験で、フリーソフトも当然チェックしたけど、
イマイチいいのがなかった。
うーんと楽してかっこいいHPが作りたかったし、
なにしろ暑くて、頭が全然働かないので、ラクチンなソフトを買っちゃいました。
半額キャンペーンからさらに値引きで5,383円。
さらに別冊のマニュアル本まで付いた、初心者お得パック。

hpbi01.jpg

HP作成の王道なり







せっかくなので、マニュアル本を最初から読んでます。
こんなことも初体験。

今度の船では、釣りのお客様を案内する遊漁船業もはじめる予定で、
HPは今のとこ唯一の集客手段なので、なんとかがんばっていいの作ってみます。
しかし暑いなあ。脳みそが溶けそう。
台風が接近してきた。こっちではもう4号の動きに大注目してます。
暑い暑い暑い。真夏の暑さです。
一気に真夏になったので、体がついていきません。

安木屋場の知り合いのおじぃの依頼で、
山の中の段々畑の草刈りを頼まれて、
軽い気持ちで引き受けたら、これが大変・・。
kusa02.jpg


こんなありさまです
どれが雑草で
どれが作物ですか?





真夏の昼の日中に草刈り作業は、危険です。
上から見たら小さく見えたタンカン畑は実は6段もあった。
エンジン式草刈り機、パワー全開。僕の肉体はオーバーヒート寸前、
脱水症状寸前、フラフラ。
汗拭きのタオルが絞れるくらい汗かきました。
高校のサッカー部の合宿以来かも。
ビリーのキャンプどころじゃない、ヘビーな作業でした。

kusa01.jpg




明日は奄美のシラヒゲウニの解禁日です。
なんと今年は夜中の12時スタート!?
あと2時間もない・・。
こんな夜中に海に入るのは初めて。
体は昼間の慣れない作業でクタクタ。
お疲れ様のビールも飲んだし。

大丈夫か、俺。
今日、先輩漁師さんの船をクレーンで陸揚げしました。
もうずいぶん古い船で、このまま解体、廃船します。
ちょっとさびしい光景。
hais01.jpg







そのかわりに、僕の船を買ってもらうことになりました。
もう引渡しは終わってます。
つまり僕は今、船なし漁師になってます。
船がなければ沖にもいけず、失業状態です。
fishermanではなくなってしまった。

こうしてもおれないので、近々次の船を購入予定です。
fisherman's life の第2ステージです。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]