奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっかり更新をサボっているうちに、
梅雨に入り、
梅雨が空け、
すっかり真夏になってしまいました。
そして皆既日食まで、もうあと3日。
奄美大島でもたくさんの、普段は見かけない人達が、
うろうろと歩いたり、自転車に乗ったり、ヒッチハイクしたりしています。
日蝕時のお天気はどうなんでしょうか?
太陽は見えるのか?
今日は愛車カブ号のマフラー交換。
ずいぶん前から、小穴、亀裂、腐食、さびでボロボロ。
排気が漏れて「ブロロローン」と勇ましい音で走ってました。
さらに先週、とうとうマフラーの根元がちぎれて、
「ババババーン」という轟音で、歩行者から冷たい視線を
向けられるようになってしまいました。
しかたなくネットで安い交換部品を注文して、
届いた新品安物マフラーを取り付けました。

下のゴボウのようなものが
旧マフラーです
交換するためのナットもサビサビで、
自分で作業すると確実に失敗すると判断して、
プロのYサク兄ぃにお願いしました。

ボロい車体のなかで、
いやらしいほどのメッキの輝き
ルックスもいいし、何より音が静か~。
たった3,500円ほどの部品。
もっと早く交換すればよかった。。
梅雨に入り、
梅雨が空け、
すっかり真夏になってしまいました。
そして皆既日食まで、もうあと3日。
奄美大島でもたくさんの、普段は見かけない人達が、
うろうろと歩いたり、自転車に乗ったり、ヒッチハイクしたりしています。
日蝕時のお天気はどうなんでしょうか?
太陽は見えるのか?
今日は愛車カブ号のマフラー交換。
ずいぶん前から、小穴、亀裂、腐食、さびでボロボロ。
排気が漏れて「ブロロローン」と勇ましい音で走ってました。
さらに先週、とうとうマフラーの根元がちぎれて、
「ババババーン」という轟音で、歩行者から冷たい視線を
向けられるようになってしまいました。
しかたなくネットで安い交換部品を注文して、
届いた新品安物マフラーを取り付けました。
下のゴボウのようなものが
旧マフラーです
交換するためのナットもサビサビで、
自分で作業すると確実に失敗すると判断して、
プロのYサク兄ぃにお願いしました。
ボロい車体のなかで、
いやらしいほどのメッキの輝き
ルックスもいいし、何より音が静か~。
たった3,500円ほどの部品。
もっと早く交換すればよかった。。
PR
この記事にコメントする