忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は春の嵐で、強い南風がふいています。
午前中は大雨でした。

1週間ほど前から鼻がグズグズして、治らない。
他には何も症状が出ていないので風邪ではないと思うけど。
でもなんとなく体がだるいような気がする。
朝の目覚めが良くない。

ということで、夕方まで家でゴロゴロ。
晴“漁”雨読日和です。

森 絵都 著 「風に舞いあがるビニールシート」
第135回直木賞受賞作品
kaze01.jpg



短編集です





6話それぞれに、今まで自分が全然知らなかった世界を
知ることができて、とても興味深いストーリーでした。
さすがは直木賞受賞作。
その中の1話では、ゲロ泣きしてしまった・・。
年のせいか、このごろ涙腺がゆるくなっているなあ。
よけいに鼻がグズグズになってしまった。
PR
よくTVで「大間のマグロと格闘」してるオジサン方が、
船で巻き上げに使ってる電動巻き上げ機。

ちょっと種類が違うけど、僕の船でも使ってます。
そいつがここのところ調子が悪くなった。
というか、動かなくなった。

メカ音痴でさっぱりわからないので、
船から下ろして修理屋さんでフタを開けてみた。

そこで見たものは・・・
2日間海に出て、今日は天気が悪いので休み。
冷蔵庫が空っぽなので、魚でも食べましょう。
本日の食材は、ホウセキキントキ1尾と、名前を知らない3尾。

okazu01.jpg

大きいのがホウセキキントキ 約20cm。
あとは名前知らない3尾。
全部浅い場所で夜釣りで釣ります。




小さい3匹を煮付けと、うしお汁にして、昼食に食べた。
うしお汁の方が美味しかった。身がホクホクで。
水から煮立てて、沸騰したらアクを取って・・と思ったら、
全然アクが出ない。新鮮さゆえかな。

ホウセキキントキは、ちょっと変わった魚で、
釣った直後にすごく嫌なニオイがします。
サビくさいような、汚水処理場のような、そんなニオイが。
初めてこいつをいっぱい釣った時に、慣れない異臭のため、
気分が悪くなり、船酔いしてしまいました。

でも時間が経つと、まったくニオイはなくなります。
味は・・今日はじめて食べるのでまだわかりません。
深海のキンメダイよりは味は落ちるとのことですが、
どうでしょうか。

料理というのは、脳の活性化にいいらしい。
特に新しいレシピにチャレンジするのがよりよいとのこと。
魚はほとんど、刺身、焼魚、煮付け、ばっかりなので、
少しは違う料理にチャレンジしてしようかな。
ここしばらく天気が悪くて、今日も雨。
海にも出られないし、何もすることがない。

何もすることがないので、車の掃除でも。
車にワックスをかけるなんて何年ぶりだろうか。


tody01.jpg 

大阪から連れて帰ってきた
我がセカンドカー。
ヒップラインがかわいい?。






夕方からは集落でお葬式があったので、
その手伝い。墓地でテントを張る作業を手伝う。
といってる間に一日が終わってしまった。
雨が降ったら何にもヤル気がしない。
明日はもう少し有意義に過ごすようにしよう。
キハダマグロの子供、内地ではキメジとか呼びますが、
こちらでは シビ といいます。

きのうの昼に釣ったシビをお刺身にして、
本日の晩酌の肴に。

sibi01.JPG

シビのお刺身

画素数不足。
撮りなおそうにももうない・・。


なかなか旨い。思った以上に旨いなあ。
舌にはり付くようなこの食感は新鮮さの証か。
やっぱり大阪の回転寿司よりもこっちがおいしい。
あっという間に完食。満足。

あと半分は醤油漬けにしたので、明日のおかずに。

実はことしの初物です。今年も回遊して来てくれました。
この魚が釣れ出すと、もう海も春。
きのうは潮がガンガン流れて、深海の魚はぜんぜんダメ。
表層のカツオやシビは、釣れやすくなります。

しかしこいつをいくら釣っても、商売にはならない。
おかずとおみやげ用に少しだけ釣った。
先日のタンカンのお返しに2本。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]