忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は風がまだ少し強くて、それでも天気は良かったので、
港で船のスクリューとシャフト、舵などの掃除をしました。

2ヶ月ぶりくらいに海に入ったら、もうずいぶん水が冷たい。
10年使った水中マスクのどこかにピンホールが空いているらしく、
マスクの中にちょろちょろ海水が入ってきて、見えないし目が痛い。
こりゃ買い替えかも。
レンズが度入りなので、結構高いから困る。
このレンズがそのまま使えるマスクがまだ売られていればいいけど。

10分くらいで掃除を終わって、港の中でお楽しみのイカエギ拾いをした。
おぉ~あるある! いっぱい落ちてる!

アオリイカ・シーズン到来とあって、ウチの港は毎日毎日イカ釣り人がワンサカ来てます。
朝昼晩24時間必ず誰かがイカエギをキャストしてます。
そんな訳で海底は、なんらかの理由で釣り糸から外れたイカエギがいっぱい。
ほんの10分で持ちきれないほど拾いました。

egi02.jpg
1回でゲットした数では
新記録の26個
中段上の青いのは
珍しいのでGood


PR
昨日はいい天気だったので、海に出てました。
最近好調のポイントでまあまあの釣果でした。

今日はまた気圧の谷になって天気が悪かったのでお休み。
夕食に昨日1匹だけ釣れたシロマツのお刺身を。

siro01.jpg

シロマツ
学名はオオヒメ
味はあっさりしてます
40cm 800g



12月に入り、魚の値段もまあまあ上がってます。
島の燃料代は上がる一方です。
漁協のガソリンはなんと180円/lです! 200円間近・・・。

siro02.jpg

シロマツのお刺身
手前は生
奥は皮のまま湯引きに
1匹は食べ過ぎ・・



この季節になると、南の魚も脂がのってきますね。
美味い美味い。
明日の天気はどうかな~。

ほぼ10日ぶりの凪。
凪るときはホントに1日でベタ凪になる。いい天気でした。

急遽入った仕事で、沖20キロほどに設置されている浮き漁礁に、
保守点検のための電気工事関係者2名を送迎することに。

paya01.jpg
県が設置した浮き漁礁
パヤオとも呼ぶ
台風などでたまに漂流することも
ここの水深は約800m



こういうものが沖にあると、小魚の隠れ家になり、
それを狙ってシイラ、マグロ、カツオなどの回遊魚が集まります。
衝突防止のために夜は電気が点灯するし、
流されたときに備えて、信号を発信しています。
だから半年1度、電気系の保守点検をするらしい。
作業自体は30分くらいで終了。

こんなところに、船から人を乗り移らせた経験がなかったので、
ヒヤヒヤドキドキだったけど、凪ていたおかげで無事に渡せました。

作業後は浮き漁礁の周りをクルクル回って、
キハダマグロの子供(シビ)を20匹ほどお土産に釣って帰りました。

wank02.jpg


おまけのおまけ
スターウォーズに出てきたような
明日、やっと1日海に出られそうなので、
皆いっせいに漁協前の岸壁に船を着けて、氷を積むことに。

ところが1週間近く誰も氷を使わなかったため、
製氷機がトラブッて氷が出てこない。

ice01.jpg
日産2トンの漁協の製氷施設
氷が固まって詰まってました






マイナス10℃くらいの製氷室で、ホースで水を流して、
氷塊を溶かす手伝い。寒い寒い。
とりあえず直った。
と思ったらやっぱりダメ。業者さんを呼んで何とか明日の分の氷は確保できました。

wank01.jpg

おまけ
知り合いのわんこ
シーズーとミニチュアダックスのMix





明日天気はどうかな~
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]