奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちから最寄の商店である重野商店の店頭で、
ポンカンが売られていたので、思わず買ってしまった。
年末のこの時期に出回る、奄美産ポンカン。
見た目ではうまさの判断がしにくく、当たり外れが激しいです。
これまでも何度か失敗して、がっかりしたことがあります。

5キロ入り
なんと380円!
この値段では
水臭いなどど文句は言えない
例え「???」な味でも、これだけ食べれば十分な
ビタミンCが摂取できることはまちがいないのだし。
今日は風が強く雨が降ったり止んだり。
絶好の図書館日和だったので、年末年始用の本を借りてきました。
この時期だけの図書館の特別サービス。
普段は「3週間貸出し一度に5冊まで」のところが、
年末年始は「3週間貸出し一度に10冊まで」になる。
皆さんこぞって10冊づつ借りていくのか、
普段からあまり豊富でない書庫が、一段とスカスカした感じに。
僕も張り切って10冊・・・と思ったけど、
あんまり速読派ではないので、ちょっと控えめに8冊。

昔のレコードのジャケ買い
ならぬ背表紙買い
だいたい何でも読みます
あ~ぁ天気が悪いなぁ。
今年はもう1回海に出られるだろうか。
年末年始は大荒れの予報。
なんとかもう一仕事したいところだけど・・・。
ポンカンが売られていたので、思わず買ってしまった。
年末のこの時期に出回る、奄美産ポンカン。
見た目ではうまさの判断がしにくく、当たり外れが激しいです。
これまでも何度か失敗して、がっかりしたことがあります。
5キロ入り
なんと380円!
この値段では
水臭いなどど文句は言えない
例え「???」な味でも、これだけ食べれば十分な
ビタミンCが摂取できることはまちがいないのだし。
今日は風が強く雨が降ったり止んだり。
絶好の図書館日和だったので、年末年始用の本を借りてきました。
この時期だけの図書館の特別サービス。
普段は「3週間貸出し一度に5冊まで」のところが、
年末年始は「3週間貸出し一度に10冊まで」になる。
皆さんこぞって10冊づつ借りていくのか、
普段からあまり豊富でない書庫が、一段とスカスカした感じに。
僕も張り切って10冊・・・と思ったけど、
あんまり速読派ではないので、ちょっと控えめに8冊。
昔のレコードのジャケ買い
ならぬ背表紙買い
だいたい何でも読みます
あ~ぁ天気が悪いなぁ。
今年はもう1回海に出られるだろうか。
年末年始は大荒れの予報。
なんとかもう一仕事したいところだけど・・・。
PR
今日は天気が雨風が強く、天気が悪かったので、
朝から思い切って、ホントに一大決心して、
パソコンの完全再インストールに挑みました。
「システムの復元」とかのソフトな修復を試みたものの、
まったく改善せず、結局このパソコンでは2回目の「出荷時に戻す」作戦。
何もかもを入れ直す必要があります。
夕方頃までかかって、なんとかほぼ元の状態に戻りました。
ここまでは絶好調です。
最近覚えた小技。
例えば、パソコン君が
「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか?」
「必要なDLLファイル‘×××’が見つかりませんでした。」
「DosMuxSemWait は実行されませんでした。既に設定されているセマフォの数が多すぎます。」
みたいな全くチンプンカンプンな文句のエラーで作業を拒否した場合。
ニッチもサッチもいかなくなった場合どうするか?
ヘルプを見ても大抵はもっと意味不明で煙に巻かれてしまいます。
そんな時は、上記のエラーの言葉をそのままコピーして、
yahooとかgoogleとかで検索してみればいいでしょう。
探せばどこかの賢い人が解決策を書いてくれていたりします。

冬の、弱々しい昨日の夕陽
年の瀬ですね
朝から思い切って、ホントに一大決心して、
パソコンの完全再インストールに挑みました。
「システムの復元」とかのソフトな修復を試みたものの、
まったく改善せず、結局このパソコンでは2回目の「出荷時に戻す」作戦。
何もかもを入れ直す必要があります。
夕方頃までかかって、なんとかほぼ元の状態に戻りました。
ここまでは絶好調です。
最近覚えた小技。
例えば、パソコン君が
「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか?」
「必要なDLLファイル‘×××’が見つかりませんでした。」
「DosMuxSemWait は実行されませんでした。既に設定されているセマフォの数が多すぎます。」
みたいな全くチンプンカンプンな文句のエラーで作業を拒否した場合。
ニッチもサッチもいかなくなった場合どうするか?
ヘルプを見ても大抵はもっと意味不明で煙に巻かれてしまいます。
そんな時は、上記のエラーの言葉をそのままコピーして、
yahooとかgoogleとかで検索してみればいいでしょう。
探せばどこかの賢い人が解決策を書いてくれていたりします。
冬の、弱々しい昨日の夕陽
年の瀬ですね
本日の昼食は、漁協職員の兄ぃの家で、
ヤギ汁をごちそうになりました。
すっかり寒くなった亜熱帯の島。
この季節になると、度々ヤギ汁のお誘いがあります。
ヤギ肉と冬瓜が入ってます
見た目通りすごくクリーミーです
好きな人は大好きな島の味
嫌いな人は臭いだけでダメとか
今年2回目のヤギ汁。体がすごく温まります。
このヤギは野ヤギだったそうです。
家畜として飼われていたヤギと、野ヤギでは味が違うそうで、
美味しいのは家畜のヤギと言われてますが、
このヤギはとても美味しかったです。
島の野ヤギは草を片っ端から食い荒らしてちょっとした環境問題になってます。
駆除の許可が出れば、これからヤギを食べる機会も多くなるかも。
明日の天気はどうかなぁ。