忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

asah02.jpg
今日の名瀬の様子
2月はず~っとこんな天気
太陽が見たい




最高気温が13度とかって寒すぎます。
ずっと曇っていて、1時間に3回づつ小雨がパラつく。
ジメジメして風が強くて、なんか最悪の天気の毎日です。

そんな中、先輩漁師M兄ぃから
「山羊汁があるからおいで」
と呼ばれました。

すると、部屋に無造作に1本の焼酎が。

asah01.jpg黒糖焼酎では珍しい
高額商品「壱乃醸 朝日」
奄美のスーパー「ビックⅡ」でも
5,000円以上もします




黒糖焼酎の中でも、原酒40度とか、
壷や陶器に入った特別商品は高いのがありますが、
それでも5,000円を超えるものはあまりありません。

一方この「壱乃醸 朝日」は普通の25度だし、
なにゆえにこんなに高いのか?
今回初めて飲むことができました。

味は?? あまりパンチないです。 
お湯割りよりロックで飲むのがいいようです。
香りはかなりいいです。
残念ながら期待したほどのことはなかったです。

ところで漁師のM兄ぃは、高い商品とは全く知らない様子。
もらい物とのこと。
こんなの1本より、安いの3本の方が有難い、とのこと。
ごもっともです。

山羊汁はとても美味しかったです。
勧められるままに4杯も食べてしまいました。
お腹こわすか心配されましたが、全然平気。
丈夫な我が消化器官たちに感謝です。

PR
船の作業時に使うウエス(雑布)として、
使い古しのタオルや服をストックしています。
大きいものは切り刻んで使っています。

その中で、ふと気になって取り出してみた
「プーマの黄色のパーカ」。
puma01.jpg







思い起こせば高校のサッカー部時代に着ていたもの。
もう20年以上前のこと。
サッカー部は割りと自由なので活動時の服装も自由で、
「ブラジルっぽい」という判断で購入したスウェットのパーカ。
しかも黄色の上下で。

皆、黒系のや青系のジャージが多い中で、
校庭でかなり浮いてしまい、自分でも恥ずかしくて
あまり着なかったような思い出が。

下のパンツは部屋着や寝巻きとして職務を全うし、
上のパーカは、何度かの引越しを経ても、タンスの奥でしぶとく生き残って、
存在さえ忘れていました。
今日、油のふき取り作業用にウエス候補の布を物色していて発見。
20年以上ぶりに袖を通してみました。
なーんかすごく懐かしくて当時のことがいろいろと思い出されました。
弱小サッカー部で練習はキツかったけど、毎日楽しかったですねえ。

と、名残惜しくてまたまた引き出しにしまってしまって、
生き残ることになるのでしょう。着もしないのに。
ウエスとして切り刻むよりは、無理やり海に行くときにでも
着てみようか。

奄美は毎日雨ばかり降ってます。

本茶峠や長雲峠という緋寒桜の名所では、
とっくに盛りを過ぎて葉桜ばかりになりましたが、
集落や里では今が見ごろになっています。

気温が低いと思われる山の桜が先で、
低地の桜が後で咲くのはなぜなのか??
不思議です。

hika01.jpg

雨なのでリビングの窓から
身を乗り出して、パチリ
去年も登場の裏山桜



船での工事の続きをしようにも、
雨で中断されてばかりでまったくはかどりません。
こんな日はデスクワークでもしようと確定申告の書類を広げてみるも、
まったく気が進まず、投げ出してしまいました。

hika02.jpg
これも横着して家のベランダから パチリ
緋寒桜のむこうに海が少しだけ見えます

 

昨日の写真。
dock08.jpg

パイレーツ号のとなりには
オーシャン・パイオニア号
ノブユキ船長の船です




1週間のドック作業中、きれいに晴れた日は1日もなかった。
曇り空からシトシト雨が降る、工事人泣かせの天気でした。
が、周りの人達の協力でなんとか作業終わりました。

dock09.jpg

一足早くオーシャン・パイオニアが進水
かなりの大工事でした




本格派の釣り船 オーシャン・パイオニアのHP

www3.ocn.ne.jp/~ocean-p/index.html

そして今日、わがパイレーツ号も無事進水。
母港の番屋に帰ってきました。
57778722.jpg

気まぐれで船底塗料を 赤から黒に
変えてみました
精悍なイメージになったかな?


無事検査を終えて、次は軽量化のために外した設備を戻す作業。
今月3回目のドック上げです。

今回は名瀬の大熊漁港に船を上げました。
大型漁船やクルーザー、ヨットとたくさんの船が係留されています。

dock07.jpg

作業スペースも広々
今日は船底のワックス落とし
ペンキを塗る準備です




次に船を浮かべるまであと1週間くらいかかりそうです。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]