奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奄美地方 気象庁の発表はまだですが、もう完全に梅雨明けしてます。
1年で一番いい季節がやってきました。ピーカン・ベタ凪の日が続いてます。
しかし奄美でも燃料高騰は大打撃です。気分的にはストライキのひとつもしてみたいところです。
パソコンは修理に出したまま帰ってきません。
昔からパソコンのサポートセンターというのはまったくアテにならん、とは分かってましたが、もう10日も音沙汰無し。どこが悪いのか調べる「診断料金」として13,000円。修理代金は別途見積りって、いつ帰ってくるのか。ホントに直るのか。
新品を買った方が早いけどとりあえずデータを抜く為には起動してくれないことにはどうしようもないし。困ったもんです。

1年で一番いい季節がやってきました。ピーカン・ベタ凪の日が続いてます。
しかし奄美でも燃料高騰は大打撃です。気分的にはストライキのひとつもしてみたいところです。
パソコンは修理に出したまま帰ってきません。
昔からパソコンのサポートセンターというのはまったくアテにならん、とは分かってましたが、もう10日も音沙汰無し。どこが悪いのか調べる「診断料金」として13,000円。修理代金は別途見積りって、いつ帰ってくるのか。ホントに直るのか。
新品を買った方が早いけどとりあえずデータを抜く為には起動してくれないことにはどうしようもないし。困ったもんです。
PR
ウチのパソコンです。
ずっと調子が悪くて、フリーズや勝手に再起動が起こってましたが、とうとうまったく起動しなくなりました。お手上げです。
ウチに来たパソは平均寿命2年半。よく壊れます。買い替えか修理か迷ったけど、今回はメーカーに送って修理してみましょう。
しばらくパソ無し生活。田舎ではホントに不便で心細い日々です。
ずっと調子が悪くて、フリーズや勝手に再起動が起こってましたが、とうとうまったく起動しなくなりました。お手上げです。
ウチに来たパソは平均寿命2年半。よく壊れます。買い替えか修理か迷ったけど、今回はメーカーに送って修理してみましょう。
しばらくパソ無し生活。田舎ではホントに不便で心細い日々です。
毎年この時期は、養殖モズクの収穫時期で、
アルバイトなんかしてたんですが、今年は奄美ではモズクが不作で、
収穫アルバイトのお呼びもありませんでした。
原因はよくわかりませんが、網に種付けをした段階から調子が悪く、
ぜんぜん新芽?が出なかったようです。
毎年バイト先でいっぱいもらってた生モズクが手に入らない。
でも食べたい。
この時期しか食べられない生モズク。
そこで近所で唯一収穫している業者さんの作業場に行って購入。
1キロ500円。
朝昼晩そして晩酌の肴にモズク三昧。美味しい。
残り少しになってしまった。
その業者さんもあと2日くらいで収穫が終わるみたいなので、
買いだめしておこう。
アルバイトなんかしてたんですが、今年は奄美ではモズクが不作で、
収穫アルバイトのお呼びもありませんでした。
原因はよくわかりませんが、網に種付けをした段階から調子が悪く、
ぜんぜん新芽?が出なかったようです。
毎年バイト先でいっぱいもらってた生モズクが手に入らない。
でも食べたい。
この時期しか食べられない生モズク。
そこで近所で唯一収穫している業者さんの作業場に行って購入。
1キロ500円。
朝昼晩そして晩酌の肴にモズク三昧。美味しい。
残り少しになってしまった。
その業者さんもあと2日くらいで収穫が終わるみたいなので、
買いだめしておこう。
悪石島へ行ってきました。
1日目は雨の中、なんとか無事到着しました。
港を出てすぐに、発電機のベルトが切れるトラブル発生。
急いで港へ引き返して、緊急出動してもらったYさく兄ぃに
修理してもらって、再び出発。
ピンチを救ってもらいました。感謝です。
遅れを取り戻すために2割り増しの船速でなんとか日没までに
悪石島に到着できました。
夜は久しぶりに温泉に浸かって最高の気分でした。
僕ひとりで貸切温泉。
港 海抜0mから御岳584mを仰ぎ見る
のしかかってくるような迫り方です
頂上は低い雲にかくれてます
2日目は晴天
ひとっこひとりいない港で
パイレーツ号はお留守番
お昼過ぎに奄美に向けて出発。
ベタ凪追い風で快走しました。でもやっぱり遠いなあ。
TVの撮影隊
お仕事中の風景
悪石島から離れていくところ
来年は皆既日食があるので、このちっこい静かな島が
どんな状態になるのか・・。
予想不可能です。