忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この前のブログで紹介した液晶画面が真っ白のデジカメ。
捨てようか、どうしようか、何とか使い道はないものかと、考えました。

digi04.jpg
相変わらず白目でそっぽ向いてる
僕との意思疎通はならず







ぼーっと思案していたら、そうだ!!
この手があったよ!
digi07.jpg

AV接続コード!





これをテレビに接続すれば、立派なディスプレイになる!
さっそく試してみよう。


digi06.jpg
このとおり
バッチリ写ってます
テレビとデジカメがあれば
問題なし






これで一件落着なんですが、撮影シチュエーションはかなり限られてしまいますね。基本的にこの部屋の中限定の撮影か。
料理を写すとか、ホームパーティの記録動画を三脚で撮るとか、花のつぼみから開花までを定点観測で撮るとか。はたまた寝たきりになった場合の闘病記を記録するとか。
どれもあまりニーズがなさそうです。

このデジカメを買ったときのポイントは、軽くて小さく携帯に便利。そして完全防水で水中撮影もできる、といったことだったのに。

使い道はこれからじっくり考えます。
PR

ひっさしぶりの更新になってしまいました。

奄美もすっかり冬モードで、緋寒桜が咲きはじめました。
hika03.jpg
長雲峠 自然観察の森の桜






大したトピックがないので、今日も無理やりの小ネタでお茶を濁します。去年デジカメが壊れて困っていたところ、大阪の親切なお知り合いが古いデジカメを譲ってくださいました。

実用的?かどうか少し疑問の乾電池式。なかなか電池の消耗がはやくて、肝心なときによく電池切れがありました。
先日の部分日食の時も、いよいよって時に冬眠しちゃいました。電池残量を確認しない自分が悪いのですが。
niss03.jpg
山の頂上のそのまた上の砦から
夕暮れの部分日食を狙う・・








niss02.jpg
東側はこんな感じの龍郷湾






niss01.jpg
日食直前のこの1枚で
電池切れ トホホ






てなことで、ついに、高性能充電式乾電池サンヨー「エネループ」の購入に踏み切ったのでした。島のヤマダデンキのポイントが貯まったので。

digi01.jpgクールなエネループと
お腹がぺこぺこのデジカメ

シャッターのラグタイムが1秒くらいあっても、連写まで5秒かかってもちゃんと写れば満足



digi02.jpg


上の写真を撮った
壊れた前任のデジカメ





digi03.jpg液晶が真っ白で
どう写ってるか確認ができない
画面が出ないため
各種設定も不可に
でも何か写ることは写る
確認できないだけ 残念なやつ


島に来て、あらゆる家電の故障と遭遇しているので、慌てることも、怒りも悲しみも何も感じなくなりました。
それにしても電化製品が壊れるなぁ、島の暮らし。
 

奄美新聞の釣りページに、ウチのお客様の写真が掲載されました。

turi04.jpg
奄美新聞11/14号
釣ったのは2ヶ月ほど前です







パイレーツ号の名前もちゃんと載っております。
楢林さん、ありがとうございました。

天気が悪くて、ずっと海に出られません。
今週も続けて悪い予報が・・。困ったもんです。

こちら奄美では、天気の悪い日が続いております。
まったく海に出られない日々で、とても退屈。

そんな中、ここ2年ほど、ずっと不調を訴えてきていたウチのパソコン。
最近はほとんどまともに起動しなくなり、20回電源を入れて、
ときどき何かの拍子に1回正常起動するというような有様で。
リカバリを何回してもダメ。どうやらハード的な故障のようです。

paso01.jpg

完全にご臨終の前パソ
思い返せばトラブル続きの4年間でした






修理代より、買ったほうが安いだろうとミニノート、ネットブックなどを物色しました。
以前一度修理に出したら、20,000円以上かかって、すぐ壊れたし。

しかし手持ちでまだまだ使えるディスプレイ、キーボード、マウスがもったいないから、
安い中古デスクトップを、ダメもとで購入してみました。

paso02.jpg
レトロな横置きタイプ
音も静かでとてもいい感じ
フロッピーディスクドライブがご愛嬌!




送料込みで9,000円と大変リーズナブルで、まったく問題なく動いてます。よかったよかった。
CD-ROMドライブしかないけど、それでも全然構わないし。
光学ドライブなしのネットブックは、やっぱり何かと困ります。


さて、パソコンがひさびさに絶好調なので、釣り船パイレーツHPをリニューアルしてみました!

http://www6.ocn.ne.jp/~pirates1/

ずっと更新をさぼっていて、今回初めての全面更新。
すんなりとはいかなくて困りましたが、なんとかアップできました。
何事も経験ですね。

すっかりブログ更新サボってしまいました。
大したニュースもない平々凡々な日々のため、あしからず。

今年7月に取り替えたカブ90のマフラー。
cub02.jpg
新品ピカピカの様子(4ヶ月前)







そして、今のマフラーは・・







cub12.jpgcub13.jpg








見るも無残な錆サビになってしまった!

韓国製の安物代替品とはいえ、これはすご過ぎる。
島暮らしゆえ、塩っ気が多いのは承知してるけど、
4ヶ月でこれは予想外でした。
屋根つき車庫に保管してこれですから。

島の塩を含んだ大気恐るべし なのか、
韓国製カブマフラー恐るべし なのか。

まあ今のところ機能的には問題ないので、気にしません。
ご機嫌に走ってます。

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]