奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地元の「奄美フィッシング倶楽部」さまから、
立派なカップとトロフィーをいただきました。

人生初の
カップ&トロフィー!

21年度の船長賞のカップ

大物記念のトロフィー
クリスタル製でずっしり
本来、船長は案内するだけで、お手柄は釣り人ですから。
それでもうれしいものですね。
すべてはこの1本のおかげです↓
pirates1.blog.shinobi.jp/Entry/52/
今シーズンもがんばります。
立派なカップとトロフィーをいただきました。
人生初の
カップ&トロフィー!
21年度の船長賞のカップ
大物記念のトロフィー
クリスタル製でずっしり
本来、船長は案内するだけで、お手柄は釣り人ですから。
それでもうれしいものですね。
すべてはこの1本のおかげです↓
pirates1.blog.shinobi.jp/Entry/52/
今シーズンもがんばります。
毎日毎日、雨、風、シケですっかり暇をもてあまして、
カブ号をもう一度きれいに蘇らせることにトライしました。
(というか中古で入手したときすでにサビサビでしたが)
まずはお手軽な部品の交換。
得意の大ボロ部品から小ボロ中古部品への交換です。
ヤフオクで次々と安価でゲット。
う~ん、暇をもてあますと、余計な出費してしまう。

まずはリアサス交換
(既出)

そしてチェーンカバー

リアキャリア
どれも大ボロから
小ボロの中古部品をゲット
皆、きれいにしてますね
しかも安い
次はちょっとがんばって、ホイールを磨いて錆び落とし。

見事にサビサビの前ホイール

がんばりましたが
これが限界
あとは塗装でごまかそう
そしてピカピカ作戦の成果がこちら!

このボロサビ状態が・・
(しかしこれは廃車レベルだわ・・)

!!こんなにピカピカ!!

キャリアもキラリ!
すっかり調子付いて、まだあといくつか小ボロ部品を入手して、改造を計画中です。
カブ号をもう一度きれいに蘇らせることにトライしました。
(というか中古で入手したときすでにサビサビでしたが)
まずはお手軽な部品の交換。
得意の大ボロ部品から小ボロ中古部品への交換です。
ヤフオクで次々と安価でゲット。
う~ん、暇をもてあますと、余計な出費してしまう。
まずはリアサス交換
(既出)
そしてチェーンカバー
リアキャリア
どれも大ボロから
小ボロの中古部品をゲット
皆、きれいにしてますね
しかも安い
次はちょっとがんばって、ホイールを磨いて錆び落とし。
見事にサビサビの前ホイール
がんばりましたが
これが限界
あとは塗装でごまかそう
そしてピカピカ作戦の成果がこちら!
このボロサビ状態が・・
(しかしこれは廃車レベルだわ・・)
!!こんなにピカピカ!!
キャリアもキラリ!
すっかり調子付いて、まだあといくつか小ボロ部品を入手して、改造を計画中です。
ちかごろハマっている玄米。
最初はネットで山形県から「お試し玄米」を購入して、とても美味しかったです。
次に「お試し玄米」から本オーダーへ、といきたいところですが、いきなり20キロとか30キロとか大量ロットばかりで、ちょっと無理です。
そこで、奄美のスーパーで売っていたお安い玄米を購入。
島No.1財閥系A商事の玄米でしたが。

籾殻・・
というか、籾殻付き
籾殻と、籾殻が取れていない玄米がたくさん混じってます。
だいたい3カップあたり、50粒くらい。
これを炊飯前に、一粒一粒取り除くのが面倒なこと・・。
20分以上かかる作業で、目も疲れるし肩も凝るし。
でもしかしうっかり食べてしまうと、口の中がとんでもない異物感に襲われるので、仕方なくチマチマとピッキングしています。
山形産は10粒もなかったのに。
どうしてこんなに混入するのか、生産工程がわからないのですが、やっぱ安いのはダメですね。
次はまたネットで買おうっと。
最初はネットで山形県から「お試し玄米」を購入して、とても美味しかったです。
次に「お試し玄米」から本オーダーへ、といきたいところですが、いきなり20キロとか30キロとか大量ロットばかりで、ちょっと無理です。
そこで、奄美のスーパーで売っていたお安い玄米を購入。
島No.1財閥系A商事の玄米でしたが。
籾殻・・
というか、籾殻付き
籾殻と、籾殻が取れていない玄米がたくさん混じってます。
だいたい3カップあたり、50粒くらい。
これを炊飯前に、一粒一粒取り除くのが面倒なこと・・。
20分以上かかる作業で、目も疲れるし肩も凝るし。
でもしかしうっかり食べてしまうと、口の中がとんでもない異物感に襲われるので、仕方なくチマチマとピッキングしています。
山形産は10粒もなかったのに。
どうしてこんなに混入するのか、生産工程がわからないのですが、やっぱ安いのはダメですね。
次はまたネットで買おうっと。