奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちかごろハマっている玄米。
最初はネットで山形県から「お試し玄米」を購入して、とても美味しかったです。
次に「お試し玄米」から本オーダーへ、といきたいところですが、いきなり20キロとか30キロとか大量ロットばかりで、ちょっと無理です。
そこで、奄美のスーパーで売っていたお安い玄米を購入。
島No.1財閥系A商事の玄米でしたが。

籾殻・・
というか、籾殻付き
籾殻と、籾殻が取れていない玄米がたくさん混じってます。
だいたい3カップあたり、50粒くらい。
これを炊飯前に、一粒一粒取り除くのが面倒なこと・・。
20分以上かかる作業で、目も疲れるし肩も凝るし。
でもしかしうっかり食べてしまうと、口の中がとんでもない異物感に襲われるので、仕方なくチマチマとピッキングしています。
山形産は10粒もなかったのに。
どうしてこんなに混入するのか、生産工程がわからないのですが、やっぱ安いのはダメですね。
次はまたネットで買おうっと。
最初はネットで山形県から「お試し玄米」を購入して、とても美味しかったです。
次に「お試し玄米」から本オーダーへ、といきたいところですが、いきなり20キロとか30キロとか大量ロットばかりで、ちょっと無理です。
そこで、奄美のスーパーで売っていたお安い玄米を購入。
島No.1財閥系A商事の玄米でしたが。
籾殻・・
というか、籾殻付き
籾殻と、籾殻が取れていない玄米がたくさん混じってます。
だいたい3カップあたり、50粒くらい。
これを炊飯前に、一粒一粒取り除くのが面倒なこと・・。
20分以上かかる作業で、目も疲れるし肩も凝るし。
でもしかしうっかり食べてしまうと、口の中がとんでもない異物感に襲われるので、仕方なくチマチマとピッキングしています。
山形産は10粒もなかったのに。
どうしてこんなに混入するのか、生産工程がわからないのですが、やっぱ安いのはダメですね。
次はまたネットで買おうっと。
PR
この記事にコメントする