奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海が大しけで空は雲の動きが早く、
晴れたり曇ったり。
気温もグッと下がり、いよいよ奄美も冬らしくなってきました。
当然海には出られないので、
運動不足解消のため、自転車で山登りに挑戦しました。
「奄美自然観察の森」へ向かう、ひたすらな峠道。
海岸から標高300mの公園まで、一気に登ります。
これまで車で登った感覚では、
到底自転車では登りきれず、途中でギブアップだろう、
と思っていたし、まあダメもとでトライしてみました。

ここが上り口
先に見える山の上まで
ひたすら登り坂が続きます

先日の大雨で
所々土砂崩れが
車は通行止め中です
初っ端から最軽ギアでウンウンとこいで、
気が付けば20分ほどで登頂成功!
ノンストップで上がれました。
軽い自転車、恐るべし。

奄美自然観察の森より
龍郷湾を眺める
気持ちいいですね

そしてこれから下り坂
5分もかからなかった
この調子なら、持久力さえあれば島1周も
不可能ではないかも!?
晴れたり曇ったり。
気温もグッと下がり、いよいよ奄美も冬らしくなってきました。
当然海には出られないので、
運動不足解消のため、自転車で山登りに挑戦しました。
「奄美自然観察の森」へ向かう、ひたすらな峠道。
海岸から標高300mの公園まで、一気に登ります。
これまで車で登った感覚では、
到底自転車では登りきれず、途中でギブアップだろう、
と思っていたし、まあダメもとでトライしてみました。
ここが上り口
先に見える山の上まで
ひたすら登り坂が続きます
先日の大雨で
所々土砂崩れが
車は通行止め中です
初っ端から最軽ギアでウンウンとこいで、
気が付けば20分ほどで登頂成功!
ノンストップで上がれました。
軽い自転車、恐るべし。
奄美自然観察の森より
龍郷湾を眺める
気持ちいいですね
そしてこれから下り坂
5分もかからなかった
この調子なら、持久力さえあれば島1周も
不可能ではないかも!?
PR
サイクル・コンピュータという物があるのを、最近知りました。
自転車につけて速度や距離を測る計測器です。
これがなかなかのハイテクです。
携帯電話の電池くらいの大きさですが、
速度、走行時間、走行距離、最高速度、平均速度、積算距離、時計と、
使いこなせない程の盛りたくさんの機能です。

ハンドルに装着
時速13キロで
ゆっくり走っているところ
なにより驚くのは、その価格。
ネットで安いのを買ったとはいえ、
なんとたったの 2,200円ほど。
もう1ランク下の最安モデルは1,500円ほどです。
なくてもよい品ですが、この値段なら買って付けてもいいでしょう。
走る楽しみが増えます。
普通のママチャリにも付けられます。
そしてもうひとつ驚くのは、取説。
日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、
オランダ語、ポーランド語、デンマーク語、チェコ語、そしてハンガリー語。
大きな取説ですが、日本語はほんのわずかで、
取り付け方法などは、すべて絵で表示されてます。
中国語、韓国語はなし。
スポーツ系自転車文化圏の特徴がよく分かるような気がしました。
自転車につけて速度や距離を測る計測器です。
これがなかなかのハイテクです。
携帯電話の電池くらいの大きさですが、
速度、走行時間、走行距離、最高速度、平均速度、積算距離、時計と、
使いこなせない程の盛りたくさんの機能です。
ハンドルに装着
時速13キロで
ゆっくり走っているところ
なにより驚くのは、その価格。
ネットで安いのを買ったとはいえ、
なんとたったの 2,200円ほど。
もう1ランク下の最安モデルは1,500円ほどです。
なくてもよい品ですが、この値段なら買って付けてもいいでしょう。
走る楽しみが増えます。
普通のママチャリにも付けられます。
そしてもうひとつ驚くのは、取説。
日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、
オランダ語、ポーランド語、デンマーク語、チェコ語、そしてハンガリー語。
大きな取説ですが、日本語はほんのわずかで、
取り付け方法などは、すべて絵で表示されてます。
中国語、韓国語はなし。
スポーツ系自転車文化圏の特徴がよく分かるような気がしました。
島の暮らしというのは、意識して運動しないと
かなり運動不足になります。
歩く機会がほとんどありません。
玄関を出て3歩で車。目的地でも歩かないし。
せいぜい大きなスーパーマーケット内を歩き回るくらいです。
階段も坂道もありません。
運動不足解消のため、自転車を購入しました。
前の自転車もお気に入りでしたが、
長距離を走る気分にならないので、思い切って買い替えです。

東京から陸路鹿児島まで
鹿児島から船に乗って
はるばるやって来ました
さっそく梱包から出して、ブレーキとサドルと
タイヤの空気圧を調整。
まず港まで走って、あまりに軽くて調子がいいので、
そのまま安木屋場まで行ってみました。
往復10kmほどの距離です。

島の道路事情を考えて
クロスバイクに
ちょっとした未舗装路もOK

行きはトンネルを通り
帰りは旧道の山道
ほんと久しぶりに
エクササイズした気分です
奄美の紅葉しない山

唯一紅葉するハゼノキも
まだまだ紅くなりません
車で通ってると坂がきついので、自転車では到底無理かと思ってましたが、
案外初トライで峠越えに成功しました。
楽々とはいきませんが。
硬くて薄くてまったくクッション性のないサドルなので、
普通に漕いでいると、お尻がすく痛くなります。
事前にネットで調べて、その辺の事情はわかっていたので
対処策として手と足に体重をかけるようにしたところ、
随分ましになりました。
このタイプのサドルは腰掛けるためのものではない、そうです。
これからは島中をボチボチ走ってみます。
こっちの体力の続く限り。
かなり運動不足になります。
歩く機会がほとんどありません。
玄関を出て3歩で車。目的地でも歩かないし。
せいぜい大きなスーパーマーケット内を歩き回るくらいです。
階段も坂道もありません。
運動不足解消のため、自転車を購入しました。
前の自転車もお気に入りでしたが、
長距離を走る気分にならないので、思い切って買い替えです。
東京から陸路鹿児島まで
鹿児島から船に乗って
はるばるやって来ました
さっそく梱包から出して、ブレーキとサドルと
タイヤの空気圧を調整。
まず港まで走って、あまりに軽くて調子がいいので、
そのまま安木屋場まで行ってみました。
往復10kmほどの距離です。
島の道路事情を考えて
クロスバイクに
ちょっとした未舗装路もOK
行きはトンネルを通り
帰りは旧道の山道
ほんと久しぶりに
エクササイズした気分です
奄美の紅葉しない山
唯一紅葉するハゼノキも
まだまだ紅くなりません
車で通ってると坂がきついので、自転車では到底無理かと思ってましたが、
案外初トライで峠越えに成功しました。
楽々とはいきませんが。
硬くて薄くてまったくクッション性のないサドルなので、
普通に漕いでいると、お尻がすく痛くなります。
事前にネットで調べて、その辺の事情はわかっていたので
対処策として手と足に体重をかけるようにしたところ、
随分ましになりました。
このタイプのサドルは腰掛けるためのものではない、そうです。
これからは島中をボチボチ走ってみます。
こっちの体力の続く限り。