奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
13日になって、やっと海況が回復、3日間仕事してきました。
11月になったので、半年間禁漁だった「大島新曽根」というポイントで
釣りができるようになりました。
主力商品のアオダイ、ヒメダイなどの漁獲量が減っているため、
漁場ごとに禁漁期間を設けて、水産資源の回復を図っています。
www.pref.kagoshima.jp/sangyo-rodo/rinsui/suisangyo/sodan/gyosigenmc.html
半年間ほうっておくと、やっぱり魚は増えている感じで、
なかなかの豊漁でした。

良型のチダイ
60cm 3.5キロ
大島新曽根は、夏場鮫が多いポイント。
まだまだ時々掛かった魚に食らい付いてきます。

鮫に齧られて真っ二つ
包丁でもなかなか簡単には切れないのに
すごいパワー 恐るべし
この調子で年末の魚価が高騰する時期まで釣れればいいのだけれど。
11月になったので、半年間禁漁だった「大島新曽根」というポイントで
釣りができるようになりました。
主力商品のアオダイ、ヒメダイなどの漁獲量が減っているため、
漁場ごとに禁漁期間を設けて、水産資源の回復を図っています。
www.pref.kagoshima.jp/sangyo-rodo/rinsui/suisangyo/sodan/gyosigenmc.html
半年間ほうっておくと、やっぱり魚は増えている感じで、
なかなかの豊漁でした。
良型のチダイ
60cm 3.5キロ
大島新曽根は、夏場鮫が多いポイント。
まだまだ時々掛かった魚に食らい付いてきます。
鮫に齧られて真っ二つ
包丁でもなかなか簡単には切れないのに
すごいパワー 恐るべし
この調子で年末の魚価が高騰する時期まで釣れればいいのだけれど。
PR
この記事にコメントする