忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

tane02.jpg

三線という三味線と
チヂンという太鼓で演奏




tane01.jpg


輪になって踊る。
高齢者率80%超?




今年は参加者からの寄付の受付係りを担当したため、一度も踊らず。
お金の見張りのため席を離れられません。結構大金なので。

今日も北西の季節風が強く、肌寒い天気です。
空は晴れて、空気が乾燥して陸にいるなら
とても気持ちのいい日です。
PR
今晩は集落のお祭り行事「種おろし」です。
ウチの集落は、小所帯なので祭りも4時間くらいで終わります。
盛んな集落では丸2日行うところもありますが、
早く終わるので疲れなくていいんです。

日が暮れると、さすがにTシャツ&短パンでは寒い季節になりました。

tana03.jpg
しつこく 「物入れ 兼 チェスト 兼 寝台」 のフォトをUP
こんな感じで荷物もたくさん入ります
未完成だった板の部分に
色違いのカーペット布を張って完成





まだまだ荒天が続く奄美地方。
サボりが多くのんびり漁師と言われる僕も
さすがに嫌になるくらい休みが続いてます。

来週後半は、海に出られるかなぁ。
「物入れ 兼 チェスト 兼 寝台」 が地味に完成しました。

tana02.jpg


昼寝テスト済み
よく眠れます






手前の木の板がむき出しの部分は、
最後の最後にカーペット生地が足りなくなってしまった結果。
売り場で最後の1束を買ったので、買い足すこともできず、
とりあえず不細工のまま完成とします。
島の買い物ってこんなときすごい不便です。

ずっともう1週間シケが続いてます。
明日のため出港準備をしたものの、風がまた強くなって・・。
ムリっぽい状況になってきました。まいったなぁ。
きょう奄美漁業に行ったら、小さいサメを捌いてました。
おぉ、これが噂の「鮫肝油」でおなじみの深海鮫、アイザメです。

aiza01.jpg
アイザメ
水深300~500m
手で伸ばしているヒレの形が特徴です
まだ釣ったことないです




テレビ通販で有名になりましたが、島ではずっとずっと昔から
その肝の効能は知られていたようです。
擦り傷、切り傷、やけどに水虫まで、効果はてきめんで、痕が残らないとのこと。
さらに胃潰瘍の治療に飲んだりもするらしい。

はじめこの話を聞いたときは眉唾ものかと疑ってたけど、
これは誰に聞いてもそのような答えなので、
伝説や民間療法のレベルではないようです。

aiza02.jpg

手前の袋に入ってるのが肝
湯煎すれば全部溶けて
1リットルほどの鮫肝油ができるらしいです




肝だけで、キロあたりウン千円で売れるらしい。
抽出した肝油は冷凍で保存、ただし凍らないらしい。
今度一度釣って、ウチにも常備薬として置いておこう。
構想3ヶ月 施工2週間。
船の前部屋に「物入れ 兼 チェスト 兼 寝台」 を作ってます。
寝台と言うからには、船の揺れでグラグラしてはいけないので、
構造体はしっかり作らなければと、苦労しました。

やっと完成間近のところまできました。

tana01.jpg

なんてことなく見えるけど
試行錯誤で
けっこう難儀してます




明日昼からフタを作れば完成。

料理は脳の活性化に良いらしい。
それも今まで作ったことのない新しいレシピに
どんどん挑戦するのが良いみたいです。
同様に日曜大工も、脳の活性化にはかなり良いと思いますよ。
元々理系ではないので、見切り発車で材木をカットし出して、
あーでもない、こーでもないと思案して、でもなんとか格好を付ける。
ピタッとはまらないところも、まあヨシとして完遂することが大事みたいです。

今回の作業はなかなか楽しんでやってます。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]