忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も北風がとても強い。台風並みです。

友達から船のトイレの扉をもらったので、
(こういうシチュエーションはあまりないと思うけど)
据付準備をしました。
まわりにこびり付いたプラスティックやシリコンを削り落とす作業。

toir02.jpg


これが現在のトイレ扉
一般家庭用なので
船の揺れでノブがまわってしまって
勝手に開いたりするトラブルが




toir03.jpg

かっこいい白のトイレ扉
重厚なアルミ製
注文すればウン十万円です
船の備品はすべてベラボーに高い!



この冬の間に付替えようかと思ってます。

なんかパソコンの調子が悪い。
突然勝手に再起動したり、このブログ編集でもフリーズしたり。
イライラする~。
ウイルスにやられたのか。僕の風邪気味の体と同様に。
PR
海は大荒れです。

奄美・沖縄では高級魚であるスジアラの幼魚を放流しました。
県や水産技術センター、町役場の人も来ていました。

suji02.jpg


島ではハージンと呼ぶ
1キロ2,000円以上する高級魚



suji01.jpg


全部立派な大人に成長すれば
いったいいくらになるのか?





午前中で作業は終了して、その後は龍郷漁協恒例の飲み会。
風邪気味で、どうも体がすっきりしない僕は、
缶ビール1本飲んで帰りました。
午後はずっと昼寝。
休養をとっても薬を飲んでも、なかなか全快しない。

昨晩は久場集落 青壮年部&婦人部の忘年会。
最近は皆が忙しくない11月の内に忘年会が多いです。
もともと12月の師走っぽさや、1月のお正月っぽさがとても薄いので、
忘年会をいつしても関係ない感じです。
なにしろあんまり寒くないし、繁華街がないのでクリスマス商戦もないし。
木枯らしも吹かないし、雪が降るでもないし。

昨日は集落内の漁師料理「番屋」名物 鍋宴会でした。

nabe02.jpg


冬はやっぱりこれ
秘伝のスープが美味い






nabe01.jpg

ご主人が漁師なので
魚が豪快に入ってます
伊勢海老もドンっと




縁あってなんと今月3回目の番屋鍋でした。
いつ食べても美味しい。お腹いっぱい。
あまりのボリュームに、大食らいの僕でも
完食できる確率は50%。

ここの宴会は、カラオケ無料&お酒持込OK
そのうえマイクロバス無料送迎付き!!
1人前2500~3000円。
なので忘年会~新年会シーズンは予約いっぱい。
北風がピューピューふいて、海はお休みです。

暇なので龍郷町加世間の山上の道を初ドライブ。
その昔、バイパス道路として建設がはじまったものの、
途中で頓挫している道。
それで地図にも載ってませんが、太平洋岸を通る眺めのいい道です。

kasi02.jpg

右側が太平洋
左側が笠利湾
下にはサトウキビ畑が広がってます



kasi01.jpg
これはパラグライダーの飛び出し台
続けて訓練していたら
ここから飛んでいたかも・・
眼下にはサーフィン・ポイント、手広海岸


13日になって、やっと海況が回復、3日間仕事してきました。

11月になったので、半年間禁漁だった「大島新曽根」というポイントで
釣りができるようになりました。

主力商品のアオダイ、ヒメダイなどの漁獲量が減っているため、
漁場ごとに禁漁期間を設けて、水産資源の回復を図っています。

www.pref.kagoshima.jp/sangyo-rodo/rinsui/suisangyo/sodan/gyosigenmc.html

半年間ほうっておくと、やっぱり魚は増えている感じで、
なかなかの豊漁でした。

tida01.jpg

良型のチダイ
60cm 3.5キロ





大島新曽根は、夏場鮫が多いポイント。
まだまだ時々掛かった魚に食らい付いてきます。

kizu01.jpg

鮫に齧られて真っ二つ
包丁でもなかなか簡単には切れないのに
すごいパワー 恐るべし




この調子で年末の魚価が高騰する時期まで釣れればいいのだけれど。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]