奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おととい1日だけ海がなぎて、
日帰り漁に行ってきました。
釣果はまあまあ。
きょうの食材は隠れた高級魚アカヤガラ。
本ブログ2回目の登場です。
以前の記事を訂正します
「ヒュース」ではなく
島での呼び名は
「フクシ」でふいごの意味です
1匹だけ釣れた半端もの
こんな細長い魚を捌くのは初めてで、
思いの外、難しかった。
この長いくちばしを支えるために、体中が骨格だらけで
どこから包丁を入れて良いのかわからない。
20分くらいかかってなんとかやっつけました。

初体験の魚は
とりあえずお刺身で
皮付きなので軽く湯引きで
見かけによらず、まったく上品で淡白な白身です。
美味しいです。

続いてとりあえずの煮付け
あっさりしてるので
濃い目の味付けがよさそうです
あんな魚ですが食べれば結構ボリュームがあって、
美味しかったです。
捌いたときは脂のりのりだったのに、食べたら超あっさり。
次回は蒲焼風に挑戦してみよう。
日帰り漁に行ってきました。
釣果はまあまあ。
きょうの食材は隠れた高級魚アカヤガラ。
本ブログ2回目の登場です。
「ヒュース」ではなく
島での呼び名は
「フクシ」でふいごの意味です
1匹だけ釣れた半端もの
こんな細長い魚を捌くのは初めてで、
思いの外、難しかった。
この長いくちばしを支えるために、体中が骨格だらけで
どこから包丁を入れて良いのかわからない。
20分くらいかかってなんとかやっつけました。
初体験の魚は
とりあえずお刺身で
皮付きなので軽く湯引きで
見かけによらず、まったく上品で淡白な白身です。
美味しいです。
続いてとりあえずの煮付け
あっさりしてるので
濃い目の味付けがよさそうです
あんな魚ですが食べれば結構ボリュームがあって、
美味しかったです。
捌いたときは脂のりのりだったのに、食べたら超あっさり。
次回は蒲焼風に挑戦してみよう。
PR
今日は朝からいい天気です。風は強いので海はダメですが。
ちょっとした電気パーツを買いに
奄美最大のスーパー ビックⅡに行ってみると、
駐車場の一部を区切って、
「セグウェイ無料試乗会」ってなことをやってました。

次々と子供が乗って
白シャツのおじさんがお世話してました
イメージより実物はゴツい感じです
(どうやらオフロードモデル)
奄美にセグウェイってすごい違和感。
いったいこのイベントの目的はなんだろう?
ただのお楽しみイベントか、それともセグウェイの販促なのか?
「無料試乗会」というからには、販売目的でしょうか。
この田舎の島でこんな物が売れるのでしょうか?
お年寄りがターゲットなのかな。
面白そうだけど、100万円もするのか。
segway-japan.net/model.html
島の人なら間違いなく、軽自動車を買うでしょうねぇ。
ちょっとした電気パーツを買いに
奄美最大のスーパー ビックⅡに行ってみると、
駐車場の一部を区切って、
「セグウェイ無料試乗会」ってなことをやってました。
次々と子供が乗って
白シャツのおじさんがお世話してました
イメージより実物はゴツい感じです
(どうやらオフロードモデル)
奄美にセグウェイってすごい違和感。
いったいこのイベントの目的はなんだろう?
ただのお楽しみイベントか、それともセグウェイの販促なのか?
「無料試乗会」というからには、販売目的でしょうか。
この田舎の島でこんな物が売れるのでしょうか?
お年寄りがターゲットなのかな。
面白そうだけど、100万円もするのか。
segway-japan.net/model.html
島の人なら間違いなく、軽自動車を買うでしょうねぇ。
ここ数年台風による停電もなく、
いい加減、冷蔵庫の霜取りをしないといけないと思いつつ、
とうとう今日まできてしまいました。
冷凍庫の在庫もやっと少なくなって、
今日は最後の最後に残った食材を解凍しました。
これは一体何時のものか??
たしか3年くらい前の鯨肉ではないか?

血がギトギト滴ってます
でも鯨ってそんなもんでしょう
やわらか~い赤身です
元来食べ物を捨てられない性質なので
当然食します。
思い起こせば、奄美のサーファーのメッカ、
手広海岸の横で打ちあがった6mくらいの鯨でした。
10人程で半日がかりで解体して肉は山分け。
骨は、骨格標本にするために近くの浜に埋めました。
ちゃんとその筋の機関に連絡をして、了解をとってから
解体、埋葬しましたからね。
あの骨格標本はそのあとどうなったのだろう。
今でもあの砂浜に埋まっているのか。
それとも掘り起こされてどこかに運ばれたのか。
酒みりん醤油ザラメ大蒜生姜のタレで、
焼肉風でいただきました。

経験から
火の通し過ぎは禁物
堅くなって味がなくなります
レアでちょうどです
美味しいなぁ。この味は鯨肉でしか味わえない。
久々の味でした。
いい加減、冷蔵庫の霜取りをしないといけないと思いつつ、
とうとう今日まできてしまいました。
冷凍庫の在庫もやっと少なくなって、
今日は最後の最後に残った食材を解凍しました。
これは一体何時のものか??
たしか3年くらい前の鯨肉ではないか?
血がギトギト滴ってます
でも鯨ってそんなもんでしょう
やわらか~い赤身です
元来食べ物を捨てられない性質なので
当然食します。
思い起こせば、奄美のサーファーのメッカ、
手広海岸の横で打ちあがった6mくらいの鯨でした。
10人程で半日がかりで解体して肉は山分け。
骨は、骨格標本にするために近くの浜に埋めました。
ちゃんとその筋の機関に連絡をして、了解をとってから
解体、埋葬しましたからね。
あの骨格標本はそのあとどうなったのだろう。
今でもあの砂浜に埋まっているのか。
それとも掘り起こされてどこかに運ばれたのか。
酒みりん醤油ザラメ大蒜生姜のタレで、
焼肉風でいただきました。
経験から
火の通し過ぎは禁物
堅くなって味がなくなります
レアでちょうどです
美味しいなぁ。この味は鯨肉でしか味わえない。
久々の味でした。