忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わが久場集落の入り口。
年末恒例?のイルミネーションが今年も。

illu01.jpg 

町営住宅の方々のおかげ






昨晩はとてもきれいな満月で、
今晩は16夜。
空気が凛と澄み切ったようで
今夜もきれいな月夜です。
PR
島の暮らしというのは、意識して運動しないと
かなり運動不足になります。
歩く機会がほとんどありません。
玄関を出て3歩で車。目的地でも歩かないし。
せいぜい大きなスーパーマーケット内を歩き回るくらいです。
階段も坂道もありません。

運動不足解消のため、自転車を購入しました。
前の自転車もお気に入りでしたが、
長距離を走る気分にならないので、思い切って買い替えです。

gios01.jpg
東京から陸路鹿児島まで
鹿児島から船に乗って
はるばるやって来ました





さっそく梱包から出して、ブレーキとサドルと
タイヤの空気圧を調整。
まず港まで走って、あまりに軽くて調子がいいので、
そのまま安木屋場まで行ってみました。
往復10kmほどの距離です。

gios02.jpg
島の道路事情を考えて
クロスバイクに
ちょっとした未舗装路もOK




gios03.jpg
行きはトンネルを通り
帰りは旧道の山道
ほんと久しぶりに
エクササイズした気分です

奄美の紅葉しない山


gios04.jpg
唯一紅葉するハゼノキも
まだまだ紅くなりません






車で通ってると坂がきついので、自転車では到底無理かと思ってましたが、
案外初トライで峠越えに成功しました。
楽々とはいきませんが。


硬くて薄くてまったくクッション性のないサドルなので、
普通に漕いでいると、お尻がすく痛くなります。
事前にネットで調べて、その辺の事情はわかっていたので
対処策として手と足に体重をかけるようにしたところ、
随分ましになりました。
このタイプのサドルは腰掛けるためのものではない、そうです。

これからは島中をボチボチ走ってみます。
こっちの体力の続く限り。
定期メンテのため、船をドック上げしました。
今回は龍郷のドック場で。

何名かに協力してもらって、船を上げたのですが、
僕の凡ミスでトラぶってしまって、30分ほどで済む陸揚げ作業が、
夕方まで1日がかりになってしまった。
まったく申し訳なかった。
なんとか無事に完了しました。

dock11.jpg

ペンキ塗りも済んで
進水するところです






雨ばかり降ってるけど、なんとか晴れ間を見つけてペンキ塗り。
前回は黒のペンキでシブい仕上がりでしたが、今回は赤色ペンキ。
どうも黒ペンキの防汚効果が弱いような気がしたので、
見た目は気に入らないけど、性能重視で赤色ペンキにしました。

おととい、11月なのに奄美は30度を越えて夏のように暑かった。
今日は北風で少し涼しくなりました。

今日はいい天気です。

あのあと雨は止んで、2時間ほどで
水は急速に引いていきました。

gouu04.jpg
昨日車がスタックしてた現場

若干道路がきれいになったような





一部集落で床上浸水やがけ崩れがあったようですが、
そのほかは至って平穏です。
出動しましたが、がけ崩れのため現場に到着できずに、
待機中です。

それよりウチの集落の入り口が大変なことに・・・。
gouu03.jpg







人は無事なようでした。
こんな洪水は初めてらしいです。

もうだんたん少雨になってきました。

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]