忍者ブログ
奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長 晴漁雨読の日々について
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海が大しけで空は雲の動きが早く、
晴れたり曇ったり。
気温もグッと下がり、いよいよ奄美も冬らしくなってきました。

当然海には出られないので、
運動不足解消のため、自転車で山登りに挑戦しました。

「奄美自然観察の森」へ向かう、ひたすらな峠道。
海岸から標高300mの公園まで、一気に登ります。

これまで車で登った感覚では、
到底自転車では登りきれず、途中でギブアップだろう、
と思っていたし、まあダメもとでトライしてみました。

gios09.jpg
ここが上り口
先に見える山の上まで
ひたすら登り坂が続きます




gios08.jpg
先日の大雨で
所々土砂崩れが

車は通行止め中です




初っ端から最軽ギアでウンウンとこいで、
気が付けば20分ほどで登頂成功!
ノンストップで上がれました。
軽い自転車、恐るべし。

gios06.jpg
奄美自然観察の森より
龍郷湾を眺める
気持ちいいですね




gios07.jpg
そしてこれから下り坂
5分もかからなかった





この調子なら、持久力さえあれば島1周も
不可能ではないかも!?
PR
休日、海は沖ではシケ。
お友達と船で魚釣りに行きました。

島の近場ですが、
なんとか晩ご飯のおかずくらいは釣りたいところ。

Yサク兄はカタヤスを釣って、活き餌を泳がせ、
僕らは鯛カブラでハタ類を狙いました。

turi02.jpg
ダイビング・サービス・ティーダの
木本氏
気合が足りない?のでこれ1尾




turi01.jpg
粘って粘って
バラハタGetの
Yサク兄
こんなにうれしそうなら
連れてった甲斐があります



dc387113.jpg

ついでに僕も1尾







午前中でなんとかおかず分は釣れました。
昼からは雨。
しばらく天気が悪そうです。
海が荒れて暇な時間に、
自転車保管用のスタンドを作ってみました。

作るといっても車庫に柱を立てて、
フックを付けただけだけど。
これで雨に濡れない保管場所ができました。

gios05.jpg
ハンドルに短いエンドバーと
自転車のキックスタンドも装着





今年はまったく台風が近寄っても来なかったので、
毎年台風の被害を受ける島バナナ(モンキーバナナ)は豊作のようです。

どこの商店の店先にも、吊るした島バナナが売られています。
価格も若干安いような気がします。

今日は、M兄いの畑(?)、というよりただの山にバナナがなったので、
収穫に行きました。
bana01.jpg

半野生のバナナ
収穫といっても
これ1本だけ



bana02.jpg
大きい房です
軽く10キロ以上あります






これはお土産用で、僕の口には入りません。
が、あまり大好物ではないので惜しくはない。
吊るしておくと、黄色く熟して、食べごろに。
サイクル・コンピュータという物があるのを、最近知りました。
自転車につけて速度や距離を測る計測器です。

これがなかなかのハイテクです。
携帯電話の電池くらいの大きさですが、
速度、走行時間、走行距離、最高速度、平均速度、積算距離、時計と、
使いこなせない程の盛りたくさんの機能です。

cycl01.jpg
ハンドルに装着
時速13キロで
ゆっくり走っているところ




なにより驚くのは、その価格。
ネットで安いのを買ったとはいえ、
なんとたったの 2,200円ほど。
もう1ランク下の最安モデルは1,500円ほどです。
なくてもよい品ですが、この値段なら買って付けてもいいでしょう。
走る楽しみが増えます。
普通のママチャリにも付けられます。

そしてもうひとつ驚くのは、取説。
日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、
オランダ語、ポーランド語、デンマーク語、チェコ語、そしてハンガリー語。

大きな取説ですが、日本語はほんのわずかで、
取り付け方法などは、すべて絵で表示されてます。

中国語、韓国語はなし。
スポーツ系自転車文化圏の特徴がよく分かるような気がしました。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Pirates船長
性別:
男性
職業:
fisherman&boat captain
カウンター
アクセス解析

Copyright © FLIA - fisherman's life in Amami All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]