奄美大島 漁師&釣り船パイレーツ船長
晴漁雨読の日々について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふと思い立って、朝から役場前の献血車へ。
今、献血すれば糖尿病検査などもしてくれるらしい。
献血の経験は過去たった1度だけ。
高校生の頃学校で1度しましたが、やたら痛くて、
それ以来機会がありませんでした。
献血前に簡単な問診票に記入。
数名の方が問診を受けていました。
そして僕の順番に。ところが・・
《昭和55年(1980年)から平成8年(1996年)までに
イギリスに旅行に行きましたか》に○をすると、
「献血できません」と断られてしまいました!
知らなかった・・。
日本赤十字社 献血をご遠慮いただく方
イギリス渡航歴だけで献血できないんじゃ、
献血できる人、全然いないじゃーんって思ったけど、
周りを見ても皆問題なさそう。
島では、英国渡航歴はあまりメジャーではないらしい・・。
たった一人、問診の列から離れて、
献血させてもらえずに帰されるのはちょっと恥ずかしい。
いらぬ誤解を受けそうな気がするし。
さらにお兄さんが
「問診票はシュレッダーで確実に破棄しますから~!」
とか言うし。
無理やり知り合いの顔を見つけて、
「イギリス行ったから、献血できないって!」
と、殊更に大きな声で言って立ち去ったのでした。

問診してくれたお兄さんも気の毒そうに
「献血参加賞です」ってこれくれました
今、献血すれば糖尿病検査などもしてくれるらしい。
献血の経験は過去たった1度だけ。
高校生の頃学校で1度しましたが、やたら痛くて、
それ以来機会がありませんでした。
献血前に簡単な問診票に記入。
数名の方が問診を受けていました。
そして僕の順番に。ところが・・
《昭和55年(1980年)から平成8年(1996年)までに
イギリスに旅行に行きましたか》に○をすると、
「献血できません」と断られてしまいました!
知らなかった・・。
日本赤十字社 献血をご遠慮いただく方
イギリス渡航歴だけで献血できないんじゃ、
献血できる人、全然いないじゃーんって思ったけど、
周りを見ても皆問題なさそう。
島では、英国渡航歴はあまりメジャーではないらしい・・。
たった一人、問診の列から離れて、
献血させてもらえずに帰されるのはちょっと恥ずかしい。
いらぬ誤解を受けそうな気がするし。
さらにお兄さんが
「問診票はシュレッダーで確実に破棄しますから~!」
とか言うし。
無理やり知り合いの顔を見つけて、
「イギリス行ったから、献血できないって!」
と、殊更に大きな声で言って立ち去ったのでした。
問診してくれたお兄さんも気の毒そうに
「献血参加賞です」ってこれくれました
以前、愛車カブ号の後輪タイヤが磨耗のために
バーストしてしまいました。
その反省もあり、今回、前輪はバースト前に交換することに(←当たり前)
前輪は、後輪に比べて作業は簡単です。
サクサクっと外して、新旧タイヤ比べ。
やはりかなりヘタってます
タイヤ、チューブ、リムバンドを新品に交換。
島のホームセンター?で買った格安チューブ
中国製[GOLDEN BOY]・・命を預けて大丈夫かな?
ついでに錆び錆びだった前カゴも純正新品に交換
そして定番アイテム ベトキャリ!装着!
ものすごく役に立つ、わけではないです 気分です
これだけの交換+アイテム追加しても、5,000円ちょっと。
カブの部品の安さはまったくスーパー級で、うれしいですね。
ヘタすると自転車部品よりも安いかも。